ときどき落語を聴く日々

マニアというほどでもない落語好きの日常

2020.12.16新宿末広亭中席夜【主任:伯山】

2020-12-16 22:10:00 | 定席
2日続けての末広亭。
もともとは今日行く予定だったが、昨日仕事が早く切り上がり、急遽の2日連続。

松鯉先生の徳利の別れ。

そして…伯山先生の中村仲蔵…

凄かった。

2020.12.15新宿末広亭中席夜【主任:伯山】

2020-12-15 21:50:42 | 定席
コロナで騒がしくなり、全く寄席に行くこともなくなり、久々の定席。
思えば、3月の伯山先生の国立の披露目が中止になって以来か。

仕事を片付け、末広亭へ。
二階席最後方に陣取り、まねき猫さんから。

芸協の芝居も何年ぶりか。下手すると10年以上前かも。

伯山先生、長講熱演。
引き込まれた。すごい。講談にこれだけ聞き入ったことはこれまでなかった。


2019.10.16鈴本演芸場中席昼【主任:一之輔】

2019-10-16 17:43:32 | 定席
しばらく書いてませんでしたが、8月の鈴本親子寄席でこみち師匠の「狸札」、浅草9月下席夜、主任は一之輔師匠で「蛙茶番」。鈴本10月上席昼、主任は喬太郎師匠で「夢の酒」など聴いてきてます。

さて今回は一之輔師匠目当てで鈴本へ。

り助「桃太郎」
一左「子ほめ」
美智・美登
勢朝「お血脈」
菊太楼「へっつい幽霊」
ロケット団
南喬「うなぎや」
仙三郎社中
文菊「たいこ腹」
中入り
ペペ桜井
歌奴「新聞記事」
小ゑん「すて奥」
一朝「雑俳」
楽一
一之輔「芝浜」

芝浜を生で聴いたのは初めて。
感動しました。




2019.7.17池袋演芸場中席【昼主任:菊志ん、夜主任:一之輔】

2019-07-17 21:30:02 | 定席
よくよく調べたら、今年初の定席。

もっと行きたいんだけどなあ…

今回は珍しく時間が取れ、初めて昼夜通しで最初から最後まで聴きました。

ひとまず主任の演目だけ

昼主任

菊志ん「湯屋番」

夜主任

一之輔「へっつい幽霊」

存分に楽しんできました

2019.6.15杜のホールはしもと【春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2019】

2019-06-15 16:00:59 | 落語会
三ヶ月ぶりの落語。神奈川の橋本まで参りました。

「オープニングトーク」一之輔
「壺算」喜いち
「南瓜屋」一之輔
「雛鍔」一之輔
中入り
「蒟蒻問答」一之輔