農商工連携フォーラムが、立命館草津学舎でありましたが、あまりの広さに迷子になりました。
親切な学生さんが、わざわざ引き返して案内してくれた。
わずかな時間ではあったが道中お話しすることができ、彼女は3回生たぶん就活中であろう。
親切心、笑顔がごく自然に出ているようだ。
きっと家庭でも、学校でもよい教育を受けてきたなと思いました。
この学生さんなら目的の就職ができると確信しました。
学舎の木々は今、紅葉真っ盛り、私の心も景色も最高潮!
フォーラムのほうは、やはり農商工が単独で考える時代から横串を入れ連携した行動がなければ
新しいものが生まれない。行政も同じと思いながら相談会に臨むと、
参加企業の中に女性2人で説明されている企業がありました。
よく見ると私がお世話になった会社の先輩が興した会社でした。
あれ、社長さんは?と尋ねたら春に亡くなり、奥さんと娘で後を引き継いで活動しているとの事、
炭素繊維で静電気対策商品、水の浄化などアイデア商品が沢山。
販売パートナーを探しておられた。
がんばってくださいと祈る気持ちで別れました。
親切な学生さんが、わざわざ引き返して案内してくれた。
わずかな時間ではあったが道中お話しすることができ、彼女は3回生たぶん就活中であろう。
親切心、笑顔がごく自然に出ているようだ。
きっと家庭でも、学校でもよい教育を受けてきたなと思いました。
この学生さんなら目的の就職ができると確信しました。
学舎の木々は今、紅葉真っ盛り、私の心も景色も最高潮!
フォーラムのほうは、やはり農商工が単独で考える時代から横串を入れ連携した行動がなければ
新しいものが生まれない。行政も同じと思いながら相談会に臨むと、
参加企業の中に女性2人で説明されている企業がありました。
よく見ると私がお世話になった会社の先輩が興した会社でした。
あれ、社長さんは?と尋ねたら春に亡くなり、奥さんと娘で後を引き継いで活動しているとの事、
炭素繊維で静電気対策商品、水の浄化などアイデア商品が沢山。
販売パートナーを探しておられた。
がんばってくださいと祈る気持ちで別れました。