みなとみらい線で元町・中華街下車
ちょっと歩いて、港の見える丘公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/a37ee9f96fedd0f91bf4254ed69ff3df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/b006bc326abdae9879f990ee15dfbc0a.jpg)
山手111番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/12615b8e3e4cfa1b99511233954b4258.jpg)
港の見える丘公園を見下ろす建物は、大正15年,(1926年)にアメリカ人ラフィン氏の住宅として建設された(パンフレットより)
地下のところは、ティールームになってます、今バラが見ごろです
隣接して
横浜市イギリス館があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/cfcbd1cb784b9f7280476eb171339ba3.jpg)
この通り沿いに紹介する洋館があります
上の画像のアーチのところのお庭↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/21a1f8dc64ac8ab9ccad06ca48729d28.jpg)
黒テープの手前(こちら側に)資料館↓隣接してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/30/cca2d88bd1b1d5cf01446cc63754465e.jpg)
山手234番↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/a10c3bc7063d636758b8ecc16a17b508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/5de5c199b9798a5ee962a05cac462f5f.jpg)
昭和2年(1927年)頃に外国人用の共同住宅(アパートメントハウス)として建てられた、建設者は隣接する山手89-6番(えの木てい)と同じ朝香吉蔵です。
上げ下げ窓や天井の高さが素敵でした
えの木てい→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/6c8e20ddbaadf9d51a8fd666b9c91641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/6c8e20ddbaadf9d51a8fd666b9c91641.jpg)
アフタヌーンティーなど、お茶ができるところです。行列でした
エリスマン邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/5af166808813f2649bf41da95081cac3.jpg)
お庭からの様子
正面からは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0b/38fc18af6d9d8d9effda844f6aaeb4bf.jpg)
生糸貿易商社シーベルベグナー商会の横浜支配人格として活躍したイギリス生まれのフリッツ・エリスマン氏の邸宅でした。大正14年~15年(1925~1926年)にかけて、山手町127番地に建てられた。設計は近代建築の父と言われる、チェコ人の建築家アントニ・レーモンドです
おにわの見える広いお部屋が素敵でした
玄関までのアプローチも素敵です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/3421d2665a9ca3ef088a3d735d0391aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/3421d2665a9ca3ef088a3d735d0391aa.jpg)
べーリックホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/b78f346a6d3920ea3dcadef250340e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/3aab03c82e8d90f856f437d1c1a17ef8.jpg)
イギリス人貿易商B・Rベリック氏の邸宅として昭和5年(1930年)に建設された、設計したのはアメリカ人建築家J・Hモーガンです。
600坪のべーリックホールはスパニッシュスタイルを基調としてる
コロナ禍で二階が見られないところもあったので、また行きたいなと思ってます
残念でしたが中華街は大変混んでたので、寄れませんでした😰
次回の楽しみにとっておきます(^^)/~~~
今日もいい日で!
いつもご訪問ありがとうございます💕