とみーの気まぐれ日記

編み物、縫い物などを気まぐれに綴ります

子供用マスクも作ってみました

2020-02-18 08:36:30 | 縫い物
昨日できたマスクを末っ子に見せて、こういうマスク欲しい?と聞いて布を選んでもらったら、「明日持っていきたいから今作って」と…。母ちゃん、夜なべしました。

昨日作ったすてきにハンドメイドのマスクは大人用しかなかったので、コットンタイムの子供用の型紙をアレンジして、大人用と同じ作り方にしました。
コットンタイムのは耳側がわになるものだったので、表布に縫い代を足して。これも、いつのコットンタイムかわかりません。
2枚完成。上下がわかりづらいので、右上にステッチを入れました。なんかかわいい。
裏面は大人用と同じくオーガニックコットンのダブルガーゼです。

大人用と並べてみました。さて、大人マスクに昨日の写真と違うところがあります。
違う作り方を見て気がついたのだけど、すてきにハンドメイドは作品1点分のマスクゴムとして28cm~30cmとあり、コットンタイムの方は片方で30cm。ゴムの長さが全然違ったのです。
道理できついと思った…見本の写真と比べてみても全然違いました。結局全部入れ替えました。貴重なマスクゴムがぁ~!
レシピを二つ持っていて良かったです…。
大人用にもステッチ入れようかな?
朝、つけさせてみたらぴったりで、早速学校に持って行きました😆(今週給食当番)マスク姿が可愛かったので写真を撮りたかったのだけど、恥ずかしいからと撮らせてもらえませんでした💦デニム調の生地がとっても似合っていました😄
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村



ガーゼマスク作ってみました

2020-02-17 19:52:40 | 縫い物
巷ではマスク不足で手作りする人が増え、マスクゴムまで売り切れているとか…💦うちには元々買いだめしたマスクがあるので今のところ大丈夫なんだけど、うちにマスクゴムがあるのを思い出して探して作ってみました。

ずーっと前にマスク作ろうとして挫折…ゴム通すとこが上手くできなくて、ゴムが通らずやめてしまいました…。
今回はそれとは違う作り方で、すてきにハンドメイドの「肌触りが心地いいガーゼのマスク」を参考にしました。何年の何月号かわからず、すみません。蔭山はるみさんデザインです(そのページと型紙だけコピーしてあった)。
※追記 2015年1月号でした。
一個作ったら「いいじゃん、それ」と旦那に褒められ、気をよくしてあと2つも作ってしまいました(^^;
手順を覚えてしまえばサクサク…最後のゴム通しの部分が厚くてミシンが進まない箇所もあったけど、短時間でできました。なぜあの時挫折してしまったんだろう、すぐに諦めてしまったんだろう。当時はよっぽどスキルがなかったのか(・・;)

裏地は布ナプキン、ライナーにも使用した、オーガニックコットンのダブルガーゼ。表布のゴム通し部分は長めに取ってあり、三つ折りにして裏地をくるむようにして縫います。
つけてみた感想。肌触りがいいのはもちろん、とても息がしやすい✨寝るときのマスクとしてもいいですね。楽に息ができて、喉も保護できるなんて素晴らしい。
ウィルス予防には弱いと思うけど、花粉症の家族のためにマスクも節約しなくちゃね。
でも、柄物は外につけていくのはちょっと抵抗ある…無地のも作ろうかな。
マスクゴム、3色もありました。そんなに作ろうとしてたのに…過去の私に反省。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村


刺し子花ふきん麻の葉Ⅱ完成

2020-02-13 17:04:28 | 縫い物
ホビーラホビーレの花ふきん、麻の葉Ⅱが完成しました。

続けて刺せない箇所はちょっと面倒だったけど、なんとか刺し終えました~。
水通ししてアイロンかけました。

久しぶりにしてはまずまずかな?まあ、下書きがあったからなんだけど。

次も刺し進めています。輪違い麻の葉。カラフルなぼかし糸は、糸を引く度に楽しいです😆特にピンクが出てくると華やかで明るくなりますね。
これは時間がかかりそう(^^;コツコツやります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村


久しぶりの刺し子(途中)

2020-02-12 12:59:01 | 縫い物
先日ホビーラホビーレに立ち寄る機会があったので、花ふきん2枚買ってきました。

糸とセットになっています。ピンクの糸は別で購入。あまり細かい柄は大変そうなので、直線と曲線を練習できるものにしました。

まず直線の麻の葉Ⅱから。ところどころ刺す方向間違えながら(^^;
刺し子楽しすぎます😆両方ともふきんに仕立ててあるので、あとは刺すだけ。図案があらかじめ書いてあるのは初めてです。出来上がりが楽しみです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村



リネンのはぎれでまんまるコースター

2020-02-04 17:24:00 | 縫い物

前におまけでもらったはぎれで、まんまるコースターを作りました。四角じゃなくて丸で作ってみたくて。
でも難しかったです💦きれいな丸になりませんでした…特に返し口のところが、いびつになってしまいます。
薄手のキルト芯が入っています。そしてマイブームのちょこっと刺し子。ステッチが入るとアクセントになっていいですね。きれいなステッチには程遠いですが、そこは素朴な感じで(^^;

裏は綿麻の、何回も登場している紫ドット。同じお店で購入したものですが、残念なことに閉店してしまいました。センスのいい布を扱っていて、大好きなお店でした。またあんなお店近くにできないかなあ。

ダイソーの湯呑みを置いてみました。出来はともかく、このコースター気に入ってしまいました✨季節を問わず使えそう。お茶を飲むのが楽しみになりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村