昨日、睡蓮鉢のホテイ草に花が咲きました。咲きませんでした、と書いた直後に咲きました 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/f8e33a1aefeac79fdfb81d33a8cca94a.jpg)
美しいです~。プラ舟で咲いたのより色が濃かったです。バッタに葉を食べられながらも、綺麗な花を咲かせてくれました。
さて、梅酒用のビンを立ち上げて、1週間たちました。丸いガラス容器に入れていた3匹を引っ越しさせたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/e32095afc4467b665198d09ba09ae10f.jpg)
フタと金具は簡単に外せました。フタを密閉して飼うやり方もあるそうだけど、オープンにしています。
ダイソーのおさかな用ソイルを買ってあったので、一袋とちょっと入れて底砂にしています。あと、おさかなショップで買ったカボンバ。金魚の水槽でもよく見かける水草です。
買ったのはそれだけ。ほんとは小さめの石を入れて雰囲気出したかったけど…おさかなショップにもホームセンターにもありませんでした。流木はすごい高いし(>_<)
なのでちょっと殺風景だけど…メダカは元気にしています。
今はあまりお金をかけないのをモットーにしていますが、そのうちカラフルな水草を入れておしゃれな感じにしてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/8d405e0087a43a5ff04e117a6a2501fc.jpg)
↑上から見た図。カボンバは短く切ってソイルに植えました。すでに新芽を出しています。
ミニボトルですが、やっぱり多かったので空になったガラス容器に分けました。すると13匹いたのが9匹になっていました…やっぱり、容量が小さすぎたんですね。かわいそうなことをしました。ガラス容器に5匹、ミニボトルに4匹。分けてからは脱落していません。あの針子の時と比べてぐっと大きくなり、順調に成長しています。
水が汚れやすいのでこまめに水替えするようにしています。と言っても、小さいのですぐ終わり簡単です。
それと、外からヒメタニシを連れてきました。まだ小さいけど、苔を食べる様子が可愛い(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/31b3c3a6921e59315933154ca351fc44.jpg)
写り良くないけど、稚魚とヒメタニシ。緑の石にへばりついてるのがタニシです。
えさの食べ残しも食べてくれるようです。このヒメタニシ、増えに増えて…全部の水槽に入っています(^^;
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/f8e33a1aefeac79fdfb81d33a8cca94a.jpg)
美しいです~。プラ舟で咲いたのより色が濃かったです。バッタに葉を食べられながらも、綺麗な花を咲かせてくれました。
さて、梅酒用のビンを立ち上げて、1週間たちました。丸いガラス容器に入れていた3匹を引っ越しさせたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/e32095afc4467b665198d09ba09ae10f.jpg)
フタと金具は簡単に外せました。フタを密閉して飼うやり方もあるそうだけど、オープンにしています。
ダイソーのおさかな用ソイルを買ってあったので、一袋とちょっと入れて底砂にしています。あと、おさかなショップで買ったカボンバ。金魚の水槽でもよく見かける水草です。
買ったのはそれだけ。ほんとは小さめの石を入れて雰囲気出したかったけど…おさかなショップにもホームセンターにもありませんでした。流木はすごい高いし(>_<)
なのでちょっと殺風景だけど…メダカは元気にしています。
今はあまりお金をかけないのをモットーにしていますが、そのうちカラフルな水草を入れておしゃれな感じにしてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/8d405e0087a43a5ff04e117a6a2501fc.jpg)
↑上から見た図。カボンバは短く切ってソイルに植えました。すでに新芽を出しています。
ミニボトルですが、やっぱり多かったので空になったガラス容器に分けました。すると13匹いたのが9匹になっていました…やっぱり、容量が小さすぎたんですね。かわいそうなことをしました。ガラス容器に5匹、ミニボトルに4匹。分けてからは脱落していません。あの針子の時と比べてぐっと大きくなり、順調に成長しています。
水が汚れやすいのでこまめに水替えするようにしています。と言っても、小さいのですぐ終わり簡単です。
それと、外からヒメタニシを連れてきました。まだ小さいけど、苔を食べる様子が可愛い(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/31b3c3a6921e59315933154ca351fc44.jpg)
写り良くないけど、稚魚とヒメタニシ。緑の石にへばりついてるのがタニシです。
えさの食べ残しも食べてくれるようです。このヒメタニシ、増えに増えて…全部の水槽に入っています(^^;
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)