先日、主治医から乳癌の疑いが有るので検査をする様にと紹介状を頂き、市民病院へ予約を取ってくださり…。

帰宅後、色々と考えさせられました。

本人と息子である夫に判断が委ねられます。
義母(91)を連れて夫と行って来ました。
エコーを撮り悪性か良性かの判断
結果『乳癌に間違いないです』『2個あります』との事……どうするか……
ドクターは『お元気そうなので手術出来ると思いますよ、後々を考えると取った方が良いです』と…。
義母自身も悪い物なら取って欲しいと言います。
その後、手術が出来るのかの検査をしました。CT・心臓エコー・採血・レントゲンetc
来週には組織を取る検査をして…
次の週には結果が出ます。

帰宅後、色々と考えさせられました。
・乳癌は有るが痛くも痒くもない
・手術をすれば一人暮らしの続行は無理
・91歳でするのとしないのでは寿命はどうなのか…などなど。
残された時間を穏やかに過ごして欲しい
ただそれだけなのですが(-_-)

本人と息子である夫に判断が委ねられます。