明日に向けて(1591)トリチウムを含む汚染水を濃度だけで規制し薄めて海に流している-放射能汚染水問題(5)
明日に向けて(1590)原発から命を守るために―連載1「地震と原発」
明日に向けて(1586)トリチウムの雨が降っているのではないか?ー放射能汚染水問題(4)
明日に向けて(1581)放射能汚染水の投棄は今も継続中!-福島第一原発放射能汚染水問題を振り返る!(2)
明日に向けて(1580)高浜4号機が8月故障の発表の間違いを放置したまま再稼働!杜撰な再稼働にジャーナリストはもっと真剣に目を光らせるべきだ!
明日に向けて(1576)北海道胆振東部地震も「ひずみ集中帯」地震だった!
明日に向けて(1572)原発からの命の守り方、災害全般からの命の守り方を松本市、日進市でお話しします!(9月8日、9日)
明日に向けて(1571)南仏反核サマーキャンプ報告会を行います(9月5日、21日)
明日に向けて(1570)高浜4号機蒸気漏れはパッキンへの異物混入が原因!不具合や人為的ミスが繰り返されている!
明日に向けて(1569)綾部市議選応援・原子力災害はじめ災害全般への対策・南仏反核サマーキャンプ報告・社会的共通資本勉強会第2回・憲法9条と原発の考察・・・と連続してお話します。ぜひご参加を!
明日に向けて(1568)高浜原発4号機から一次冷却水が蒸気となって漏えい!またも再稼働目前で故障が起こった
明日に向けて(1565)マルベジのウラン工場に対して立ち上がった人々と共に過ごして
守田敏也(もりたとしや)同志社大学社会的共通資本研究センター客員フェローなどを経て、現在フリーライターとして取材活動を続けながら、社会的共通資本に関する研究を進めている。
フォロー中フォローするフォローする