さて13日から、いよいよ通常営業してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
午後から、また、豪雨とか
ヤダ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
そう、豪雨と言えば…旅の後半は【台風】に…やられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
8月9日→京都着。約4時間位の観光予定だったんで…あまり回れないかな?と覚悟してましたが、【市営バス一日券500円】で清水寺‐新京極‐錦市場 を回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/3a0f39f8631699981e1c2ff6beb24cd0.jpg)
小学校の修学旅行以来です。 清水寺には観光客が溢れてました。
お土産屋さんが、どこも同じなのに、色がカラフルなせいか面白いですね。
新京極では、お店のディスプレイを見て回りました。決してお洒落にまとまってはいないのですが、一つ一つの商品に、細かい説明~価格がつけられ、店の人は必ず店頭に出て声が響いていました。
パワーのある商店街を歩くのは、勉強になります。
錦市場は、生鮮がメインですが、安いだけでなく、種類が面白いです。
鯉の粗煮…食べてみたかったな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
あっと言う間に、京都散策タイム終了。
ここから、三重までは高速バスの予定でしたが、体力消耗のため、途中下車の出来ないバスは、避け…電車にしました。
通常、名古屋経由の近鉄で帰れば2時間位なのですが……ここで私の判断ミス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/2a781e6b445ce17b1ffd30991f0f3137.jpg)
京都~草津~亀山→四日市……のルートを選択してしまい(亀山から、私の家までは近いので
)……まんまと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
この電車は、ワンマン電車で、当然、単線なので、一本詰まると、果てしなく遅いのです
いちいち通過待ち
乗り継ぎも悪く…乗り換えに40分待ちとか普通。
でも、何とかたどり着き、到着は9時を過ぎてましたが、お迎えが来てました。【うちは最寄り駅から車で20分位です。】そのまま、父が【片岡温泉】と言う近所の温泉へ直行しようっ!と。
この【片岡温泉】の湯は源泉のままです。少し熱いのですが、疲れは一気に解消。
私的には、湯の山の奥地にある【三休】か【希望荘】が好きなんですが、【片岡温泉】は、安く一泊も出来るのでライダーにも人気があると思います。
三重に旅行の際には是非お立ち寄り下さい(笑)
10日は、ダラダラ過ごし。
11日は、四日市繁華街をブラブラ。
夜は、父が奮発して松阪牛で焼肉をご馳走してくれました。久しぶりに…いい肉食べた(笑)
12日は、……いよいよ帰路なのですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
名古屋で18切符3回分をうまく購入出来たところまではラッキーだったのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
台風と共に移動。
静岡で足止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/76bed764c8d2417b1f7f003e39177dae.jpg)
動いた~…と思ったら最終中央線並みのラッシュ。
朝9時に四日市を出て、横浜の家についたのは夜10時。
最後の旅のくくりだけ…残念な感じだけど、私的には、そういう出来事も、疲労感一杯になるのも、子どもの頃の遠足みたいで充実感一杯なんですよね。
そして帰ってきて、また頑張れる事があるのも。
本当に、いい夏を過ごせたのは、旦那や家族、日頃のお客様、友達のお蔭なんだなぁって思ったりしています。
が…この暑さは…ね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
午後から、また、豪雨とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
そう、豪雨と言えば…旅の後半は【台風】に…やられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
8月9日→京都着。約4時間位の観光予定だったんで…あまり回れないかな?と覚悟してましたが、【市営バス一日券500円】で清水寺‐新京極‐錦市場 を回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/3a0f39f8631699981e1c2ff6beb24cd0.jpg)
小学校の修学旅行以来です。 清水寺には観光客が溢れてました。
お土産屋さんが、どこも同じなのに、色がカラフルなせいか面白いですね。
新京極では、お店のディスプレイを見て回りました。決してお洒落にまとまってはいないのですが、一つ一つの商品に、細かい説明~価格がつけられ、店の人は必ず店頭に出て声が響いていました。
パワーのある商店街を歩くのは、勉強になります。
錦市場は、生鮮がメインですが、安いだけでなく、種類が面白いです。
鯉の粗煮…食べてみたかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
あっと言う間に、京都散策タイム終了。
ここから、三重までは高速バスの予定でしたが、体力消耗のため、途中下車の出来ないバスは、避け…電車にしました。
通常、名古屋経由の近鉄で帰れば2時間位なのですが……ここで私の判断ミス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/2a781e6b445ce17b1ffd30991f0f3137.jpg)
京都~草津~亀山→四日市……のルートを選択してしまい(亀山から、私の家までは近いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
この電車は、ワンマン電車で、当然、単線なので、一本詰まると、果てしなく遅いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも、何とかたどり着き、到着は9時を過ぎてましたが、お迎えが来てました。【うちは最寄り駅から車で20分位です。】そのまま、父が【片岡温泉】と言う近所の温泉へ直行しようっ!と。
この【片岡温泉】の湯は源泉のままです。少し熱いのですが、疲れは一気に解消。
私的には、湯の山の奥地にある【三休】か【希望荘】が好きなんですが、【片岡温泉】は、安く一泊も出来るのでライダーにも人気があると思います。
三重に旅行の際には是非お立ち寄り下さい(笑)
10日は、ダラダラ過ごし。
11日は、四日市繁華街をブラブラ。
夜は、父が奮発して松阪牛で焼肉をご馳走してくれました。久しぶりに…いい肉食べた(笑)
12日は、……いよいよ帰路なのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
名古屋で18切符3回分をうまく購入出来たところまではラッキーだったのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
台風と共に移動。
静岡で足止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/76bed764c8d2417b1f7f003e39177dae.jpg)
動いた~…と思ったら最終中央線並みのラッシュ。
朝9時に四日市を出て、横浜の家についたのは夜10時。
最後の旅のくくりだけ…残念な感じだけど、私的には、そういう出来事も、疲労感一杯になるのも、子どもの頃の遠足みたいで充実感一杯なんですよね。
そして帰ってきて、また頑張れる事があるのも。
本当に、いい夏を過ごせたのは、旦那や家族、日頃のお客様、友達のお蔭なんだなぁって思ったりしています。
が…この暑さは…ね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)