昨日の日曜日に、すそのフィッシングパーク(以下、すそパ)に行って来ました。
いつものように、のんびりと午後2時半からの釣行です。
ラストまでやろうと思ったのですが、突然のどしゃ降り☔️で6時で速攻撤収しました。
おきまりのXスティックで状況サーチをしました。
このルアーは安定して良く釣れるのでサーチ用には最適です✨
魚の居場所、魚のコンディション、タナが分かります。
◎ Xスティック1.2グラム
タナをカウントダウンで探ります。
カウントダウンでタナが分かったら、いきなり連チャンモードに突入しました。
魚も元気でコンディションが良いことも分かりました。
ここから本命スプーンにチェンジします。
最初からスプーンでサーチするより、状況把握が早いです。
但し、沈降速度が異なるので、そこはしっかり考慮します。
スプーンでも、重さが変われば沈降速度が異なるのと同じことです。
サーチのポイントは、
• 自分の釣り座は魚影が濃いか
• その釣り座の魚のコンディションは良いか
• タナは表層からどのくらいか
これでほとんどの場合、決まってしまいます。
すそパは大物が沢山入ってるエリアです。
数釣りをしても良かったのですが、遠路遥々来たのでターゲットを大物にしました。
大物を狙うなら迷わずコゲスタイルにチェンジです‼️
1投目からゲット‼️
やる気のある大物がいましたねー‼️
アタリがボコボコあります。
釣れてくるのは全て40センチオーバー‼️
入れ食いが止まらない‼️
◎ 走る走る暴れる暴れる
途中で手首と肘が痛くなって来ました💦
良型がボコボコ釣れて、魚のコンディションが非常に良かったということです。
途中でいきなりどしゃ降り☔️になったので速攻撤収しました。
ラスト1投の上がり鱒が、この日の大物賞になりました。
釣果 正味3時間半
55センチオーバー1鱒 この日の大物賞
50センチオーバー2鱒
40センチオーバー45鱒
塩焼きサイズ5鱒
計 53鱒
◎ これがレギュラーサイズ 40センチオーバー
◎ 本日の大物賞 55センチオーバー
スタートから撤収まで、この型が釣れ続けるとは思ってもいませんでした。
何度も何度も通ったすそパで、こんないい思いをしたのは初めてです✨💕
たまたま運が良かったんでしょう🤗
すそパの40センチオーバーは赤身です。
50センチオーバーはさらに赤身が増して美味しいですよ‼️
三枚に下ろして冷蔵庫で5日くらい寝かせた刺身は絶品です✨💕