![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/aea2fe4a0da46f9681d309de8a1ea845.jpg)
<「一次業務の無線局からの有害な混信に保護を要求してはならない」>
無線局免許状の「備考欄」、1200MHz帯に関する文言が追加
しっかりと免許状に備考欄に「1280MHz帯の使用は、一次業務の無線局に有害な混信を生じさせ
又は一次業務の無線局からの有害な混信に対して保護を要求してはならない」
最初から侵略する気満々だったと( ゚Д゚)
この分だと業務用に全部取られる気がする…
2015年11月23日(月・祝)から25日(水)までの3日間、
大阪市内の1200MHz帯D-STARレピータ3局が、「1次業務である放送事業用無線局(FPU)との運用調整」のため、一時的に停波
そもそも、使える機種って限られてるんですが(; ・`д・´)
それも1機種はメーカーが独断で販売中止にしてるし。
どこからかの圧力だろうなぁ(テレビ局は電通とか経由で何かやるよ)
衛星通信システム委員会報告(案)に対する意見及びその考え方
送信電力 10W のアマチュア無線用中継局(通称。レピータ局)の送信電力を現行の出力 10W を 1/10 の 1W に
低減することにより干渉発生の確率をより一層軽減することが可能です。
アマチュア無線用中継局のサービスエリアは狭くなりますが、期待度の高い順天頂衛星との
周波数共用のために、送信電力の減力で我々アマチュア無線家も、準天頂衛星システムの
実現に協力したいと考えております。
JARLがここまで折れてたら1200MHzは、もう終わったようなモノだなこりゃwww
1Wのレピーターってカスだろこれ(´・ω・`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます