今年も幸せなことに
白黒たちと一緒に桜を見ることができるっていうのに
車で10分程度のいつもの公園にさえも行けてない
ひとりで海音を抱っこして
爺のカートを引っ張れる自信がないもんな
兄ちゃんの次の休みまで公園の桜
もつといいなぁ…
それまでは
隣山のヤマザクラ
でも
眺めていようかな
キレイ
さて、今日で海斗爺ちゃん
16歳と10か月になりました
最近の海斗爺ちゃんはっていうと
どのくらい前から始まったのか忘れちゃったけど
横スイング
無の状態の時に
ずーっとやってます
もちろん、元気にヒィヒィ
もしております
(激しすぎてリラクッションごと倒れる爺。こんな姿もまた可愛い)
海音に吠えられると
まるでオモチャの
ダンシング フラワー "
" のごとく
ワン!ごとに反応してビクビク動きます
(最初は笑って見ててけど、息を吸ったまま吐かなくなるので最近は状況見て助けるようにしてます)
海音の怒りをかわないように
玄関で過ごすことが多くなり
ワタシも一緒に玄関で生協つけたり
眠ったままの犬用グッズ片つけたり
埃だらけの飾り棚掃除したり
キレイになりました
(今度からは和室で過ごそうかな♪)
年取るごとに謎めいてくるけど
いわゆるボケてはいないのかな?
(いや、横スイングしてる時点でボケてると言うのかな?)
姉ちゃんが遊びに来たりすると
耳が見えなくなっちゃうくらい倒して
嬉しそ~うにしたり
兄ちゃんがちょっかい出すと
嫌そ~な顔をしたりします
困った事は
爺の歩きたい要求に応えてたら
中腰介助と抱っこで
ワタシの腰がイカれ始め
この先どのくらい続くかわからない介護のことを考えて
ちょっと歩きたいのを我慢をしてもらったんだけど
そしたら爺ちゃんどんどん歩けなくなってきちゃって…
う~ん、どうすっかなぁ…
って感じです
シッコの時も足を開けないから
見事なくらい後ろ足にシッコがかかり
毛色が変色…
エセ・トライカラーになってます…
(ペット用のウェットシートで毎回拭いてるんだけどねぇ…)
そして
薬を飲み続けるようになったっていうのに
先延ばしにしちゃってた血液検査を先日していただいたら
(1月に予定してたんだけどいろいろあって半年空いちゃった)
え~っ!
だったので
食生活の乱れ…?
無限シリーズが原因か?
反省しております
これからは海音の残し飯は食べさせずに
食欲増進用のウェットフードもニオイだけにしようかな
(いわゆるダクト飯?)
血液検査する前は何とも思ってなかったのに
検査結果見てからは
起きている間のヒィヒィは痛みからか!?
なんて心配しちゃう
でも、どう見てもそんな感じじゃないんだよ…
(CRPは高くないし…)
下痢も嘔吐もしてないし、食欲もあるので
何か症状が出たら対処するってことになりました
(それで大丈夫なのか? 超不安~ 病院の対処のギャップにも戸惑う…)
腎臓の数値(BUN)は、脱水が原因かな?とのことで
これまた反省…
爺ちゃんちゃんとシッコ申告してくれてるから嫌がるだろうけど
オムツ使うことも考えなくちゃならないかなって思う
ただ心配なのは痛み…
年だから病気にもなるだろうけど
痛みだけはとってあげたい
我慢強い海斗さんだから心配
気づいてあげられるだろうか…
☆おまけ☆
今年は無理かな…