一番の売国政党は共産党、次に社民党・民主頭。野党連合は「烏合の衆」維新の会も一時は期待したが、所詮烏合の衆になった。後は石原新党に期待する。
1943年11月に開催された大東亜会議は、史上初めて有色人種のみで行われた多国間会議としての意義がある。参加国は以下のとおり
・日本国
・中華民国(南京)国民政府
・満州国
・フィリピン共和国
・ビルマ国
・タイ王国
・自由インド仮政府
世界で一番虐殺したのは,他ならぬアメリカ軍である。無差別爆撃を繰り返し民間人を死に追いやったその数、数百万の日本人が命を落とした。通常、非戦闘員は殺傷しないはず、それを破ったアメリカに世界の警察など愚である。
@ayarin14 @nao1025h そうです、大東亜戦争の時期から金儲け為、強制的に連行したのです。しかし、日本軍人は慰安婦に金銭・食糧などを与えたため日本人より良い暮らしをしていたのです.砂糖さえない時期に砂糖を舐めていたのです。
4 件 リツイートされました
個別自衛権と集団的自衛権の違い、個別自衛権は攻撃を受けた場合にのみ交戦権を有する。しかし敵基地は攻撃しないのが条件。集団的自衛権とは同盟国の紛争に後方支援できる権利を有する。しかし参戦権は有しない。PKOなどで攻撃を受けた場合撃退する権利を有する、個別自衛権と言う言葉は存在しない
2 件 リツイートされました
@tora9maeda サンフランス講和条約にも記されているのは「日本の集団的自衛権を有する」と書いてある通り、個別自衛権はその言葉自体存在しないのです。永世中立国のスイスでさえ国民皆兵制度を取っています。つまり、国民は全て軍人と言う事になります。
@tora9maeda 永世中立国のスイスは、個別的自衛権ともいえます。しかし、日本は永世中立国ではありません。戦争をしない国として南アジアなどと平和条約を締結しています。日米安全保障条約が有る限り、集団的自衛権しか選択肢が無いのです。有事の際米軍を半島まで護衛する事になります。
@tora9maeda 個別的自衛権でいいのなら安保条約は破棄しなくてはなりません、しかし、個別的自衛権だけで日本は守れません。日本にはアメリカの「核」が必要なのです。ロシア・シナが核保有国である以上。核を持たない日本はアメリカの核の傘の下でしか国を守れないのが現実です。
@tora9maeda 日本が戦争を出来る国だと勘違いしていゆかたが多いようですが「専守防衛」の条項は破棄した訳ではありません。通常時は専守防衛権で対処するのですが、半島有事になれば米軍を半島まで無事に送らねばなりません、つまり、ここで集団的自衛権が必要になるのです。
@tora9maeda 個別的自衛権で良いと言う方にお聞きしますが日本がスイスのように永世中立国になるにはどうすればいいのですか?もし、なったとしても国民皆兵制度に成る訳で、戦争をしない国にはなれません。たとえばシナ・朝鮮の属国になったら、有事の際、一番に日本人が戦線へ送られる。
@tora9maeda 日本が集団的自衛権を持ったことで、越・比・韓は歓迎をしています。インドも賛成をしています。なぜ?日本はシナ・北朝鮮以外とは平和条約で結ばれているからです。これらの国は日本の軍備が強固なものだと信じているからです。海自・空自はシナ・朝鮮の戦力に勝っているから
@tora9maeda 越比印は陸自の最新鋭戦車技術がほしいのであり、豪インドネシアマレーシアなどは日本の潜水艦技術が欲しいのです。日本が攻撃型集団的自衛権を持てば戦争になります。今は防衛型集団的自衛権です。これでは有事になっても上陸はしません、つまりは「限定的」紛争で終わります
@GNippon777 NHKは国営放送の立場を忘れている、政府から高額の資金援助を受けているのだから、左派的な報道は違反。受信料の分だけ野党への補助金を減らせばいい。共産党や公明党に補助金など払わず、受信料を無料にするべし!
@pinkish_cat 自衛権を持った事で、志願する若者が増えたと言う記事を見ましたが、特に女性が多かったようです。
2 件 リツイートされました
親日国ベトナムへ海上自衛隊を派遣 狭まる中国包囲網
youtube.com/watch?v=Nt4_GJ…
ベトナムに、米軍と豪軍の兵士を乗せ?た海上自衛隊の輸送艦「くにさき」が、人道支援演習の一環で寄港した。自衛艦が投錨し?たダナンは、かつてベトナム戦争で米軍が初上陸した軍事的要衝
個別自衛権とか集団的自衛権とかヒートアップし過ぎ、講和条約締結時に「日本の集団的自衛権を認める」としか書かれていないし、反対派は北海道をロシアに、対馬を韓国に、沖縄をシナにくれてやれと言う事ですな。平和ボケもここまで来ると日本人ではなく外国人としか見えないその内に佐渡島も取られる