2022年10月10日
約1年前にそのロケ地を巡って私たちは約1ヶ月間、とんでもなく集中していた期間がありました。
そして遂に、2021年11月23日に世紀の発見は成し遂げられたのです。
ここは埼玉県秩父市、雲海で有名な観光スポット。
毎年10月~11月くらいが雲海の発生確率が上がります。
「美の山公園」山頂展望台
その時の出来事をまとめてみました。
よろしければどうぞご覧ください。
発見!埼玉ロケ!👈クリックでジャンプ!
よろしくお願いいたします。
2022年10月10日
約1年前にそのロケ地を巡って私たちは約1ヶ月間、とんでもなく集中していた期間がありました。
そして遂に、2021年11月23日に世紀の発見は成し遂げられたのです。
ここは埼玉県秩父市、雲海で有名な観光スポット。
毎年10月~11月くらいが雲海の発生確率が上がります。
「美の山公園」山頂展望台
その時の出来事をまとめてみました。
よろしければどうぞご覧ください。
発見!埼玉ロケ!👈クリックでジャンプ!
よろしくお願いいたします。
映画「男はつらいよ」の撮影監督として長年作品に携わってきたキャメラマン「高羽哲夫」さん。
私は常々映画のシーンそのままの画角を探る時に、その呼称として敬愛する高羽さんの名前を拝借し、
通称「高羽アングル」と称して撮影を続けている。
その高羽さんの数々の功績と、撮影時に使用した貴重な台本等が展示されているのが
会津湯川村にある、「湯川たから館」なのである。
かねてからここに行ってみたいという願いが、昨年10月に遂にかなったのである!
湯川たから館 髙羽哲夫の軌跡 👈クリックでジャンプ
その時に見た展示室の様子や、寅福目線での気づきなどをまとめてみました。
お時間のある時にでもどうぞごゆっくりとご覧ください。
第32作「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」の撮影ロケ地、備中高梁!
今年ついに念願のそのロケ地へ行くことができた。
全ロケ地制覇は成せなかったが、思い入れのある場所をとことん追求。
今回もれた場所は次回のお楽しみ。
もしよろしければお越しください!
👇