何十年ぶりでしょう。
久しぶりに行ってみました。
間近でみる機会の少ない鳥たちにも会えました。
ガラスの向こうだったり、ケージの中
なかなか思うようには撮れませんでした。
園内の花畑
<スバールバルライチョウ>
北極圏に生息するライチョウの亜種
<シジュウカラガン>
<ハクガン>
<サカツラガン>
<ミカドガン>
北太平洋沿岸部、冬でも氷に閉ざされない開水面で越冬するため、日本までは南下することがないそうです。
1964年に宮城県で記録があるそうです。
<ハゲガオホウカンチョウ>
ブラジル等、南米中部の熱帯雨林の林床に生息するキジ目ホウカンチョウ科の鳥
目の周りの肌が裸出しているため、英名Bare-faced curassowと呼ばれています。
<オウギバト>
ニュウギニア・西パプア諸島に生息
英名Victoria crownned pigeon
ビクトリア女王の王冠のようにきれいなので、このような名がつたのでしょうね!
世界最大のハト