鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

フィールドは寒かったり暑かったり

2016-03-12 | 翡翠


中綿ジャケットを着てフィールドに行ったら、寒い寒い(笑)

風が冷たくて、陽だまりのエリアに行きましたが、それでも寒い(^_^;)

それならと、フィールドの草刈りをしました(^^)v

今度は暑い暑い、一生懸命刈ったので汗が出て来ました

寒い時はこれに限りますね、フィールドは綺麗になるし(^^)v

そして午後も過ぎた頃、カワセミ探しを始めました。

居ましたよぉ~昨日は、川に競り出した栴檀の木の枝で、

2羽で愛を語り合ってました、それから1時間半観察し続けて、

カワセミを置いたまま、買い物に行き、寄り道しないで家に帰りました

だって寒かったんだもん、我慢は風邪の元だからね(^_-)-☆

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇












今日の野鳥はヒドリガモさんです

ベルさん地方、特にベル・フィールドでは、ヒドリガモ・コガモ・マガモが、

定番のカモさん達です、偶に違うカモさんを見る事は有りましたが、

そんなのは稀な話で、何時もこの三種類とカルガモさんです(笑)

その中でもヒドリガモさんは、ハーフ系が多いので観察も面白いですね。













このヒドリガモのグループの中には、この様なちょっとアメリカヒドリの

血の入ってるものが、多数見られますが、特徴の出方は違ってますね。

繁殖地で、アメリカヒドリとの出会いが、多いのでしょうね。


毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする