
先日桜を見に訪れた白鷺の福蔵院さんで「花まつり」が行われていました。

「このお堂は花御堂(はなみどう)と呼びます。中におまつりしてあるのは誕生仏(たんじょうぶつ)といいます。

生まれたばかりのお釈迦様のお姿です。
四月八日はお釈迦様の誕生日です。

柄杓(ひしゃく)でお皿の中の甘茶を誕生仏の上からそそぎ、その後、
合掌して、お誕生をお祝いします。
どうぞ皆様もお参りしてください。
幼稚園の頃、花まつりの行事があったのをかすかに覚えています。
この誕生仏はあの時と同じものなのかな。
花見で立ち寄ったら、ぜひご参拝ください。

先日紹介した、福蔵院さんの鐘楼の桜。とてもきれいです♪

さぎのみや散歩人さんによると、この門のところにも桜の木があるということですが、
気がつきませんでした。
福蔵院さんは、鷺宮駅南口から3分ほど。鷺宮八幡神社の隣、坂の下です。
都立家政からも歩いて10分ほど。