都立家政散歩日記

都立家政の地域情報をつれづれに・・・。
都立家政の中心で、思いつくままにつぶやいたりもしています。

4月11日(月)のつぶやき

2011-04-12 02:14:28 | 黒猫のひとりごと♪
13:01 from Samsung Mobile
都立家政駅南口前の三菱東京UFJ 銀行のATM コーナーが節電の為、今月4日から休止しているようです。ご注意ください。
by toritsukaseijin on Twitter
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月10日(日)のつぶやき | トップ | 4月16日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自粛… (野吾 祥一郎)
2011-04-14 00:49:22
自粛ムードもここまでくるとちょっと度が過ぎるのではないでしょうかね。どういう発想なのか、少々理解に苦しみますね。
ところで、都立家政の商店街って水曜日定休のお店が多くありませんか?そう感じるのは私だけでしょうか?
返信する
コメントありがとうございます (kuro)
2011-04-19 21:09:51
あなただけです!
アハハ。ちょっといじめてみました♪

水曜日が休みなのは私の記憶では、フランス菓子・ふじの木さん、リビング・シミズさん、メガネの宮本さん、辰巳庵さん(閉店?)、日昇ホームさん、アキモトクリーニングさん、升本酒店さん、清水屋寝装店さん、津軽フルーツさん(月二回)くらいかと。
南口の駅前だけ見れば多いかも・・・。

電力使用量25%削減なんて言われればこういうこともあり得るのでは・・・。この夏は厳しそうですしね。
節電を求めたり、必要のないものは買わないようになんて言っている一方で、過度の自粛はやめようなんて、一体どうすればいいんでしょうか?
権力でプロ野球の開幕を遅らせた同じ大臣が、花見の自粛を批判するのもいかがなものかと・・・。
無能な総理と支離滅裂な節電担当大臣が問題なのでは・・・。
返信する
私だけでした!? (野吾 祥一郎)
2011-04-26 01:19:38
うわぁ~、いじられちゃった!!(オイシイ)
確かに、南口のとある箇所に固まって休んでいるので、そう見えたのでしょうね。私、これでも、立正大学文学部地理学科(現在:環境科学部地理学科)卒で、卒論も商店街の傾向について(野方、都立家政、鷺宮)というものでした。例えば、(当時)野方に「パン屋さんが多い」とか、何となくの印象で受けるものが、果たしてどんな根拠に基づくものなのかの考察。結論から言えば、商店の並びや広告宣伝などの印象などで、構成率をだしてみると「ただの噂話しのレベル」という現象。今回、私がそう思ったのもきっとそれですね。ではまたお邪魔します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

黒猫のひとりごと♪」カテゴリの最新記事