日曜でお天気抜群でしたが、カワセミの出が今ひとつ、カワセミの画像は40枚弱、
ちょっと不完全燃焼気味のカワセミ観察でした(^^)
今日もお天気は良いので、ついつい期待してしまいそうです(笑)
のんびりと草刈りしながら、カワセミを待つ事にします。
昨日は町内の溝掃除に出たチョビン殿、体力が持たず終盤でダウン、
家に帰りましたが、脈が124とか打ってました、これは大変と安静にして貰い、
後片付けはベルさんがしましたが、ちょっと頑張り過ぎたのでしょうね。
ちょうどこの時期、心筋梗塞を経験してるので、不安そうにしてました。
もう来年は不参加費を払って、自宅待機としましょう(^.^)
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
アニメも作ってみました
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日の野鳥は名前が分かりません、幼鳥なんですが特徴がなく、
シジュウカラや、ウグイスやコサメビタキでもなく、サッパリ見当がつきません、
嘴の黄色いので幼鳥と分かりましたが、一羽だけの飛来で撮影条件が悪かったので、
取り敢えずUPしました(^^)
お名前をご存じの方が居られましたら、ご教示くださいませm(_ _)m
最高ですねぇ~
アニメも最高!いろいろとおもしろいですねぇ~
可愛い幼鳥、ホントに私は雛ですよ~って
幼い顔をしていますねぇ~
なんていう鳥でしょうねぇ~
私がわかるはずないですよねぇ~
こちらすっきりと晴れずが続かず今日も薄い雲です。
暑過ぎなくていいかもですねえ。
此方でも清掃部などありますが年々参加人数が少なくなってます
何時まで経っても若手?町内の行事は負担になってきてます。
町内の清掃 いつのまにか止めてしまったようです
爺の町内も先週あったのですが
高齢者が多くて参加者が少なかったです
この先、何時まで続けられるかですね
お大事に
溝掃除というのがあるのですね
マンションだから(?)全くそういうのないです
ゴミもゴミ置き場に24時間いつでも捨てていいし
ぽち2つ
私の家の前は側溝になっています。
草がぼうぼう生えるので一人で草取りを
しています。
近所の誰も手伝ってくれないのでボチボチ
ですよ。
Win10昨日の夜に思い切って買ったお店に持って行って
処分してきました。
あと2年ぐらいしか使えなかったそうです。
ご近所にお気の毒でも、命には代えられません。
老生も、済まない済まないと思いつつ、
日々生かせて戴いて居ます。
カワセミのおふたりによくよく今の日本の世の様変わりを教えてあげてください。
女性まで軍隊に入るようになった。
mnoratanは勝手連だとか謳歌していた頃から、女性運動が何処かおかしいて思っていました。
今では、間違っていると確信しています。
あの母親の優しさは、男には決して真似もできません。
幼鳥と成鳥は、似ても似つかぬ姿をしてるものも居ますから、
見た事のない者は、完成形まで想像が出来ません(笑)
フィールドの鳥さんですから、そんなに種類は居ないんですけどね(^_^;)
カワセミ写真の撮れ高が、その日によって違うので、
ガックリの日が続くと、もう来ないんじゃないかと思ったり、
飛んで来ると「キター!」と一喜一憂の日々です(笑)
最近微妙にお天気が外れてる気がします(笑)
今日は晴れの予報が、ずっと曇りでしたよ。
明日も晴れマークだけど、雲のマークも出てるので、
全般的に曇りでしょうね。
マスク焼けの跡が気になって、マスクが外せません(゚m゚*)プッ
もう年齢も年齢なので、溝掃除からは引退です(^.^)
元々は農家の方の田圃用水路、家に入る為の水路の蓋をしたり、
家庭排水を流すのに、高い使用料を支払ってました。
今はもう下水処理してますから、使ってないけど、掃除には出るんですよ(^_^;)
この溝掃除は、昔農家の人がやってて、お手伝いとして参加してました。
それが何時の間にか、不参加費が町内の収入源となって、
表向きは、普段会わない町内の方達が、溝掃除を介して、
コミュニケーションを取るイベントらしいです(笑)
血圧は異常なかったのですが、脈拍が余りにも上がって、
しんどそうでした。
コロナで2年ほど無かったので、久し振りだったんですよ(^^)
自分の家の横は、普段から掃除してるので、綺麗なんですけどね(^_^;)
もう今では何処の町内も、最初に不参加費を、町内費に含んで徴収して、
誰も掃除なんかしないんですよ、ウチの町内もそうなると良いのですが・・・
出てしまうと、病気だからと言うのは、通用しませんからね(^_^;)
溝掃除は要領の良い人は、やってるように見せかけて、
実は一番楽な仕事をするんですよ(^_^;)
今まで25年参加して来ましたが、来年からは不参加費組になります(笑)
ご近所さんも、殆ど出てらっしゃらないので、避難される事はないでしょう(^^)
昨日も今日も、家で安静にしてましたので、体調は良くなりました(^.^)
凄く神経質な性格の為、血栓予備軍が有るので不安らしいです(^_^;)
これから夏が来て、汗を大量に出すと詰まり易くなるので、
要注意なんですよ(^^ゞ
Windows 10処分しちゃいましたか、勿体ないね(^.^)
今は処分するにも、お金が掛かる時代ですからねぇ~(^^ゞ
お陰様で、二日間安静にしてたら良くなりました(^.^)
ご心配頂き有難うございます、もうご近所の人も殆ど出てないんですよ(^^)
若い人に託して、来園からは自宅で大人しくしてます。
直ぐ横なので、スコップの音などで、賑やかなんですよ(^^ゞ
長時間のバス移動とカメラ機材の荷物持ちでクタクタです。
そんなに持って行ったけれど、撮るところが無かった(~_~;)
コンパクトカメラだけにすれば好かったと悔やみました。
腰痛が酷くなって戻ってきたし・・・。
旅から戻った翌日には町内行事のクリーン大作戦があり
Saas-Feeの風はとてもじゃないけれど
草抜きやゴミ拾いができないので不参加でした。
この町内は高齢化が進み、70歳以上の人ばかりになっています。
心配なかたたちは不参加でよろしいのではありませんか。
どうぞお大事になさってください。
コチョウラン・・・近々、アップしますね(^_-)-☆
戦後女性は強くなりました、でも女性は女性らしくってのが好きです。
女性は時として男より強いもので、男女平等って言わなくても、
良いような気がします、男より勝ってる部分もありますしね(^^)
強い女になりたい人は別ですが、ベルさんはちょっと間抜けで、
頼りない女性の方が好きです(^_-)-☆
今年98歳になるウチの母は、凄く強い人です(^^)
一緒に暮らしてる兄も、タジタジですよ(笑)
可愛いおばあちゃんだなんて、絶対に言えません(爆)
お帰りなさい~旅行楽しまれましたか?
我が家は、身体障害猫が家族の仲間入りをした時点で、
もう旅行は諦めました、旅友の長女も、もう諦めが付いたようで、
鳥さんを3羽飼い始めたので、家を空けられなくなりました(^.^)
もう溝掃除は今年で卒業ですよ。
普段から家の周りの農業用水路は、綺麗に掃除してます
家の排水など一切流してませんが、蚊が湧くので掃除してます(^^)
コチョウラン、咲いた花の数増えたかな(・∀・)
脈拍が高くて、心臓にかなり負担がかかっていたことでしょうね。
皆さんで活動するとどうしても無理をしますね、不参加が賛成です。
家族が一番大事です、余力があれば周りにおすそ分けくらいで良いと思いますよ。
はい、途中で戻って来てくれて良かったです。
実はその10分ぐらい前に、気になって水分を摂らそうと、
200CC程持って行って、作業中に飲ませたのですよ。
一気に飲み干したので、水分補給を体が要求してたんでしょうね。
帰ってからも、まだコップに一杯お茶を飲んだので、
飲ませてなかったら、大変な事になってたかも(^_^;)
26日は心筋梗塞で入院した病院で、一年に一回の検診です。
その前に、またなんて事になったら、後悔してもしきれませんから(^^ゞ