昨日は、ちょっとお山へ行って来ました(^^)
山の沢には、蜻蛉が飛び交ってました。
この時期、よく見られるニホンカワトンボです(^o^)
初夏の雰囲気ですね、このトンボが飛ぶ頃は、
森に夏鳥が戻って来る頃ですが、昨日はまだキビタキとオオルリだけ、
早く他の鳥さんも、戻って来て欲しいですo(^o^)o ワクワク
お山ではトンボを見たが、フィールドではまだ蜻蛉が飛び交うには早い、
雨が降って増水し、ヤゴも流れたかも知れない、一度トンボを見たが、
何蜻蛉か確認せずでした、一番に見られる蜻蛉ってシオカラトンボだろうな(笑)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
昨日は、午前はお山で午後は川でした、強行軍でしたね。
でも楽しい一日でした、サンコウチョウが山に戻って来たら、
また出かけるつもりです、昨日のお山は大賑わいでした。
やっぱり平日が一番だわ、今度は静かな時に行きたいと思います。
と、言っても此方はまだまだ先ですけどね(笑)
まだ、平地では見かけませんね!
ミソサザエはいませんでしたか?
どこのお山か知りませんが、私の行くお山では
いつもきれな声で鳴くミソサザエがいます。
でも声がすれども姿が見えずです。
ホントにすぐそこにいるのに「姿がわかりません。
ベルさんなら見つけるだろうなぁ~っといつも
思います。
山に行ったり、川に行ったり(笑)こちらもいつもの場所は
込み合うので別な場所で散歩でした、明日も同じ真名(笑)
蜻蛉は良いですね。なんだか綺麗過ぎて神様のお使いみたい。
サンコウチョウも是非お待ちしております(笑)。
昨日は午後から福岡のデパートに注文していた
Tシャツを取りに行きました。
博多駅は人で混んでいましたがデパートの中は
それほどではありませんでした。
昨日までどんたくがあっていましたがお祭りを
見る気がなくて早々家路に着きました。
帰りの新幹線は新鳥栖駅での待ち合わせで約10分
遅れました。
83歳のおじいちゃんは昨日も来ました、困りました
息子の職場は最近78歳の男性が入ったそうで、みんな困っているそうです(汗)
最近は80歳くらいでも働きたい人が増えているのかなあ
ぽち2つ
キビタキとオオルリが来てますか~😄❗、実家の周りでもオオルリがよく鳴いてました。
トンボというと、夏の虫ですね(^^)
これから虫が多くなります、スズメバチも飛び始めました
蚊やメマトイが出始めて、撮影の邪魔をします(^^ゞ
トンボはお山では沢山飛んでましたよ(^o^)
町の草むらで撮るのと違い、背景が抜けて綺麗でした(^_^)
このお山は低いお山なので、ミソサザイは居ませんが、
時々珍しい鳥を見掛けますよ(^o^)
因みに・・・
※ミソサザエ=ミソサザイですからね、よく間違える人が居ます(笑)
サザエさんではないと、覚えておいてね(^_-)-☆
蛍さんの好きな、例のお山では行くと何時も撮ってきますよ(笑)
もう長く行ってませんが、また行きたいなって思います(^^)