今日から曇天が続きます、鳥撮りは期待出来ません(^^ゞ
この悪天続きの後は、台風がやって来そうなので、また悪天が(-_-)
今年の10月って、お天気の悪い日が多かった、鳥観察の季節なのに(ー"ー )
流石に、野の草や花達は少なくなって来ました。
何時も鳥撮り機材で撮ってるので、マクロを持ち出して撮りたいと、
前の日までは思うのに、いざ出る時は面倒になってしまうのです(^^;
そんな中で撮ったツユクサ、もうそろそろ終わりかなぁ(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/0f6f86f669618b8a38402f348ca0d9aa.jpg)
カワセミを撮ってる場所に咲いてる、普通のツユクサです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/d4728c12acbc9264873661d53fd45354.jpg)
このツユクサは葉が丸く、花が少し小さ目のマルバツユクサです。
早くお天気が回復しないかなぁ~台風なんか散ってしまえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/495c371af13b81f22f41290fbe0993fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/22255f2dfd527c8609ae09f658da2108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/133b1a86b5b1105e5ec06313569ac0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/7515c220febf3b1ac0d10e4a5650008e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/a3563704e84449d306193f792d0f9838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/678bab1cec0da052e08044a007416ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/2dcff17adb464817c1ad7f5427042e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/48e36ed42274a2dc68bd92d289e731f5.jpg)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥もキビタキです、明日が最後です(^o^)
写真は全てノートリミングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/48a8b7465b2b168806e2b68426ef36b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/97965d97a2f65fb5083ea10970368250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/a338915e79ba3a03e01497fa788d7e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/e045217f13086668ecfcb42c1428ff65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/35b8b4b998399cc112e957817baa4d90.jpg)
昨日は、まだ♀のキビタキがウロウロしてましたね(^^)
この悪天続きの後は、台風がやって来そうなので、また悪天が(-_-)
今年の10月って、お天気の悪い日が多かった、鳥観察の季節なのに(ー"ー )
流石に、野の草や花達は少なくなって来ました。
何時も鳥撮り機材で撮ってるので、マクロを持ち出して撮りたいと、
前の日までは思うのに、いざ出る時は面倒になってしまうのです(^^;
そんな中で撮ったツユクサ、もうそろそろ終わりかなぁ(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/0f6f86f669618b8a38402f348ca0d9aa.jpg)
カワセミを撮ってる場所に咲いてる、普通のツユクサです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/d4728c12acbc9264873661d53fd45354.jpg)
このツユクサは葉が丸く、花が少し小さ目のマルバツユクサです。
早くお天気が回復しないかなぁ~台風なんか散ってしまえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/495c371af13b81f22f41290fbe0993fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/22255f2dfd527c8609ae09f658da2108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/133b1a86b5b1105e5ec06313569ac0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/7515c220febf3b1ac0d10e4a5650008e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/a3563704e84449d306193f792d0f9838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/678bab1cec0da052e08044a007416ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/2dcff17adb464817c1ad7f5427042e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/48e36ed42274a2dc68bd92d289e731f5.jpg)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥もキビタキです、明日が最後です(^o^)
写真は全てノートリミングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/48a8b7465b2b168806e2b68426ef36b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/97965d97a2f65fb5083ea10970368250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/a338915e79ba3a03e01497fa788d7e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/e045217f13086668ecfcb42c1428ff65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/35b8b4b998399cc112e957817baa4d90.jpg)
昨日は、まだ♀のキビタキがウロウロしてましたね(^^)
今度は、21号が北上するようですね
ツユクサ、やはり真横が画になりますね
やはり番いできれいるのですか?
黄色い子はきれいですね!
ツユクサって種類が違うのがあるのですねえl~
我が家の大きな根になって花がたくさん咲いていたのに先日、抜いてしまいました。
観察してみたら良かったです。
いつになったら爽やかな秋晴れになるのか、せめて銀杏の黄葉の時期には晴れて欲しいですね~❗
地球規模でおかしくなってますね、干ばつや洪水など
各地で起きてます、日本もですね、四季が消滅してるよに感じます
でも素敵な写真を撮るには、必要なことですね
きょうは爽やかな秋晴れ。
明日から天気は又、下り坂。
公園の園児の運動会練習もきょうはなく、
静かな秋日和の長閑な一日です。
なかなか見られないので、ベルさんの所で楽しんでます!
台風も、今年は日本に来る数が少ないねって、
家族と話した所なのに、いきなり台風が発生したって、
聞いてビックリでしたよ(^^ゞ
大きな台風らしいし、怖いですね(_ _,)
キビタキの♀は、地味な渋い色してるんですよ(^^ゞ
夏鳥はキビタキでもオオルリでも、クロツグミ等も、
大体♂が色鮮やかで、綺麗と言われてます(^o^)
でも♀には、品の良い美しさがあります(⌒▽⌒)
ツユクサは雑草扱いですが、年に一度は撮ってやりますね(^^;
ツユクサは沢山種類が有りますね。
園芸種も有りますから、集めると楽しいかも(^^ゞ
もうキビタキは、南に帰ってしまいましたが、
♀はまだゆっくりしてるようです(^^;
何故かエゾビタキも、まだ夕方が来たら、
カワセミの枝に止まってます(笑)
水浴びしてますが、まだまだ居るのでしょうかね(^^ゞ
紅葉はまだ先ですが、その頃は青空であって欲しいです。
毎日鉛色の空で、撮影も面白くないですね(^^;