寒くて毎日家に篭ってると、灯油代が要りますね(^^)
今何缶目を使ってるのか、チョビン殿でないと分かりませんが、
結構使ったと思います、北国と違って18リットルの缶を
5個ずつ買いに行きます、1ヶ月持たないと思います。
子供の頃は火鉢でした、夜も寝る時は湯たんぽでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/c881788e6bea045d4176579eefff9dca.jpg)
火鉢が有ると、温かいオヤツが食べられましたね。
干し芋とか、酒粕を焼いて砂糖を挟んで食べたり、
偶に贅沢にイカを炙って食べたり、懐かしいなぁ~(笑)
でもそれでも寒かった?、鼻垂らしの子が多かったです。
今は寝る時もエアコンで、寝室も暖かです。
ベルさんとチョビン殿と次女と、猫二匹が同じ部屋で寝てます。
猫はもちろんケージで、ペット用暖房器具を入れて寝てます。
ところで・・・股火鉢した事ある?
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/cef00c869c25c4944261e49148535b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/666ad5b560d0c2a58e0234f97724aaed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/4f7b8c955bcdb9733e8ba854b348b4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/de1174225024e870c5c5229b7d590660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/1297ae5da2a777cea6eede8b9e791467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/a9efb0572814ce791df088f1f149a565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/938a5b88d2822a23f80e971c5900531f.jpg)
年明け早々、カワセミのネタ切れになりそうです(^^ゞ
此方はストーブの上においてでした
夜は湯たんぽと猫のタマちゃんを兄と交代で
一緒にねていましたよ!
火鉢はだけでは追いつきませんものねぇ~
マイナス20度にもなる時があって学校が休みになるのでうれしかったですねぇ~
今はありがたいことですね。
怒られてました、親爺は夕方火鉢で酒など燗して
飲んでました、つまみを横から食べてましたよ(笑)
久しぶりに思い出しましたよ。
火鉢自体もないですしね。
灯油は息子が買ってくるので、
どれだけ使ったのか、老人には
分りません。夜はエアコンですが、
今朝など二八℃にしているのに、「
未だ寒いです。情け無い老人です。
コストを意識しながら暖房をつけています
私も一日中エアコンと電気ストーブを
付けています。
今月の料金は何時もよりも上がっています。
なにしろ茅葺屋根の古民家みたいな家だったので隙間風が吹いて手や頬が霜焼けで大変でした。湯たんぽ懐かしいです、ホッカイロは飛行機に乗込む時に没収されたので海外生活には湯たんぽが重宝しました(笑)
24日には古傷の頚椎へルニアが暴れだし、きょうに至って少し落ち着きました。
この3日間何も手につかずお手上げです。
ドリス・ディ
https://www.youtube.com/watch?v=Z3ZdpYmeJC8&list=RDZ3ZdpYmeJC8&index=1
ストーブの横にやかんを載せて置く台が付いててやかんが落として足を火傷しました
母親が慌ててたいつ脱がせようとしたら足の甲の皮が・・・ペロッと剥けた((+_+))
傷跡は残ってませんけどね
今はFFの石油ストーブ・・・薪や、石炭の方が暖かいかな