鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

まずまずの鳥見でした

2025年02月14日 | 翡翠
昨日も川は風が強かった、とても座る気にならなくて、

B川の探索をする事にしました、直ぐに♀を発見!

飛び去るでもなく、魚を食べては休憩の繰り返しでした。

その間に、30m位離れた所にいるノスリを撮ってました。

ちょっと近くで撮ろうと、ノスリの前まで行って、( -_[◎]oパチリ

カワセミの所へ戻って来たら、もう居ない

仕方がないので♂の方も見てみたら、またこれも隠れて居ない(汗)

ここでA川に戻ると、眼の前にカワセミが・・・♀だ!

直ぐに飛ばれてしまい、東の餌場に移動すると居たε-(´∀`*)ホッ

あれ、先程のB川の♀とばかり思ってたら、違う若い♀だった(^^ゞ

長い間遊んでくれたけど、その間♂のカワセミは、

テリトリーの偵察にも来なかった、何処へ行ったんだろう?

B川の♂一羽と、同じB川の♀の去年からの成鳥と、A川に若い♀、

3羽のカワセミを確認して、5時に家に帰りました。

若い♀のカワセミは置いたままにして帰りました。


その頃は風も収まってました、B川では風は殆ど感じずでした。

4時半には帰るつもりが、明るいとついつい遅くなります(笑)

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。





















· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの饅頭の呼び名 | トップ | ポイ活始めました♪ »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんぽぽ)
2025-02-14 02:13:30
オレンジ色、いいですね♪
アオサギかな
ぽち2つ
返信する
おはようございます (山親爺)
2025-02-14 04:42:18
サギがいるのは、夕景でしょうか?
素敵なのが撮れましたね
返信する
おはようございます (いま一歩)
2025-02-14 07:40:41
昨日は強風で引きこもってました
TVで足場が崩れたり、倒木で車が壊れたり、電車が
風痛にな手る場所も、台風並みだったそうです、
返信する
Unknown (北の旅人)
2025-02-14 09:18:26
ベルさんって凄い!
カワセミを見分けられるのですね、
いっそ、名前を付けたら(笑)
返信する
たんぽぽさんへ (ベル)
2025-02-14 09:28:39
おはようございます♪
夕景は鳥が一羽入るだけで、雰囲気が変わるので、
狙ってますが、最近は日が長くなって来たので、
撮れない日が多いです(^^;
返信する
山親爺さんへ (ベル)
2025-02-14 09:32:37
おはようございます♪
夕暮れ時、帰る間際まで撮るものはないかと、探してます(笑)
もう鳥も塒に帰る時間だけど、ボーッとしてますね(^^)
最後に、いい仕事してくれました(^.^)
返信する
いま一歩さんへ (ベル)
2025-02-14 09:34:59
おはようございます♪
昨日は風が強かったでしょう(^.^)
こちらで、夜中に吹き荒れた風が、威力を増して、
関東の方へ行ったのでしょうね。
一昨日の夜中、家が揺れるほど吹いてましたから(^^ゞ
返信する
北の旅人さんへ (ベル)
2025-02-14 09:37:24
おはようございます♪
一年を通してみてると、意外に分かるものなんですよ(^.^)
カワセミは、テリトリーを持つ鳥なので、
大きく移動しませんから(^^;
これから恋の季節が来ると、ちょっと分からなくなりますけどね(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2025-02-14 10:01:57
おはようございます😊❗
川に少し魚が出るとカワウやコサギ、ダイサギが次々とやって来て川底までさらって魚を獲って行くのでカワセミの食べる魚が残ってませんね😥💦
早く鮎の遡上が始まるといいのですが...
返信する
yukun2008さんへ (ベル)
2025-02-14 11:20:40
おはようございます♪
此方魚は沢山いますが、最近コサギの数が分散して、
小群れで餌捕りしてます、水が減って来たからでしょうね(^^;
多少の雨が降っても、水嵩は増えませんね(^^ゞ
川に流れがないので、川底の藻が浮いて汚くなりました(^^;
返信する

コメントを投稿