この数日で急に暑くなりましたね、もう夏衣装でも良いかな(笑)
昨日家に帰ったら暑くて、暫くはタンクトップでいましたよ(^_^;)
でもキッチンの窓から、ヒンヤリした風が入りだしたのは、6時でしたね。
最近は、2~3週間前の様に、カワセミの写真が撮れなくなりました。
何時もの事ですが、何時も撮ってた♀カワセミに、彼が出来たから(^^ゞ
自分のテリトリーに、偶にしか戻って来なくなりました。
カワセミカメラマンって、往々にして気が長いので、来ないカワセミを、
延々と待つ事が出来るのです、3時間ぐらいは平気ですね(゚m゚*)プッ
昨日はそこまでは、待たされませんでしたけど、撮った枚数は、
カワセミだけだと、100枚にも満たない程でした(^^)
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/431d41e00a95bca9e45cf07e89cfb672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/a84c7b76ea444211e5ea78e6195f4251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/154e123b3e60f2ecf2d2b2562265eb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/2ad9edc2456ae72a2766cae8a14797d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/02762d3d88feab812bce3e8187f42357.jpg)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日の野鳥はツグミさんです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/5d8435a710a4f3f4c3cb1c19e2ec1d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/03fe0292969821655b54ecb2e3bbcbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/d926bb1c603a60c6b6cac3cccdf04084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/9d23817828e2b1a77bf1b9d7ab7f6043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b0/3bea4bbe771ba1a47281c2d4c9fe2f5e.jpg)
まだツグミはフィールドで見られますが、見られなくなったら、
ちょっと淋しいのです、普段は沢山居るので撮らないけど、
もうそろそろ色も綺麗になったので、撮ってみました( -_[◎]oパチリ
此方も徐々に暖かくなってきていますが
朝晩はまだまだ冬の気温、霜が降りることもあります
今日も暑そうですがこの後雨マークですね。
ぽち2つ
今度見かけたら撮ってみよう、山に帰るんですか?
此方で見かけるのはハクセキレイが多いです、
ベルさんは暑がりなんだねぇ~
蛍は寒がりで昨日ぐらいの気温がちょうどいいですよ。
1枚目の翡翠さん、きれいですねぇ~
光っているね!
つぐみさんも緑の中でお澄まししてちょっときれいです。
明日からは少し下り坂、今日はしっかり
楽しんでくださいね。
でも、日曜日だから子供たちが多いかなぁ~
今日までは夏日と変わりませんがタンクトップは
さすがに着られないです。
最近は野鳥の姿も見られなくなっています。
道を挟んだ近所の人が私の行動を見張っているので
今日も出かけます。
その方がお互いに罪を作らないのでいいので!
暑すぎたりしますから いつも注意されています
通常はどれだけ撮っているのですか_
3時間待ちは、北旅には無理なようですね(汗)
秒/10だと、あっと言う間に数十枚ですから、まともに撮ると、
500枚は軽く撮ってしまいます。
昨日撮ったカワセミは、殆ボツですね(笑)
今日も夏日ですから、扇子を持って行く事にしました(^_^;)
ツグミもそろそろ帰り支度ですかね(^^)
繁殖地へ行って、子育てをして秋には戻って来てくれます。
ツグミが帰ってくる頃が、いちばん好きな季節です(笑)