今日はうるめちゃんの命日、不治の病で虹の橋を渡って、2年になりました。
愛しい子を亡くし、悲しみのどん底へ、もう猫は飼わないと言いながら、
5ヶ月後、新たな猫ちゃんを迎えたのが、なごみちゃんとせしむくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/dd9506278aa9fa432f83fd92e0c82039.jpg)
家族に迎える事に、最後まで反対したベルさんでしたが、
連れ帰った二匹を見ると、そうも言ってられず、お世話に明け暮れてました。
何の因果か、せしむくんも不治の病が発覚、巡り合わせでしょうか・・・
にゃんずと、うるめちゃんが、保護された場所が、同じ地域だったので、
もしかしたら血の繋がりが有るのかと思ってしまいました。
何れにしても、我が家の家族です、命の限りお世話しましょう(^^)
うるめちゃん、タコちゃん、近いうちにお墓参りに行くからね。
なごみもせしむも連れて行くから、もう少し待っててね。
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/ffbb2803c3bab6b9e0d1601034ce0890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/962dfb9ae8f1b03c9b963e3e9833c3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/d00becdda688d278629ae4b3f8f93a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/36f4ebe5bc57b33d333b65d257981e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/248aa9b194e430e901acf8e821beff43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/484d1ae1aa6f614b08b9a42ebe65aa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/769d9039656aefcd5f65ec1135c57a6e.jpg)
今日もアニメですが、前編後編と有ります。
前編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/607e54b622aca08e3a462156030153f8.gif)
後編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/32e78fa34b76f97555d17a5e7ee6cf1b.gif)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日は一度だけフィールドに現れたシメです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/496c5a9a25af0eae3381767a66ab91db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/58571039269fd3eb6fcb1852e6ae65d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/c0e76ecbc4a5de88e8b09f96356bcc7a.jpg)
もっと沢山来ればいいのに、一羽じゃ寂しいよ(^.^)
お返事が遅くなりましたm(_ _)m
若い時は別れの悲しさも、日々の忙しさで緩和されましたが、
年をとると中々消化出来なくなってます(^.^)
写真を選んでるだけで、涙が溢れてきます。
今居るにゃんズ達は、多分ベルさん達夫婦と、寿命を競う事になるでしょうから、
頑張って長生きしてやらないとと思います。
娘や息子も、今居るにゃんズが、最後の家族と思ってます(^^)
お返事が遅くなりましたm(_ _)m
うるめの命日は、一日中雨でしたよ。
標高456mの山の中腹に有る、動物達の合同墓地に、
タコちゃんとうるめが、眠ってます。
雨の日は霧が出たりするので、晴れた日に墓参りです(笑)
アニメは、大きくするとアップロード容量を越してしまうので、
Googleフォトで作ってますから、大きさが調整出来ないのですよ。
編集ソフトを使って、自分で作ると高画質で作るので、
沢山の画像が使えません、4~5枚が限度です。
最近のアニメは、Googleフォトで10枚前後で作ってます(^^)
それぞれの犬に数々の思い出があり、それぞれが虹の橋を渡ってしまうたびに
そのような思い出が頭を過りました。
生き物を飼うとどうしても別れがあります。
一緒に暮らしている間には、その来たるべき日のことを思うことはありません。
いつまでもそばにいて欲しいと思いますね。
ページを開いた瞬間にわかりました。
ベルさんから見れば当たり前のことでしょうね。
品のいいうるめちゃんでしたね。
この子達は幸せだ
アニメ、きょうは一段と良くなりましたね。
素晴らしい!!!
画面の拡大が観られないのが残念です。容量の問題でしょう!?
うるめが虹の橋を渡った翌年の5月、主人が心筋梗塞で三途の川を渡る所でした。
退院してきて、「オレはこの先、大好きな猫と暮らしたい」と言い始めて、
猫はもう飼わないと言う、ベルさんと息子の考えに反対の、
主人と娘が保護センターで強行に手続きして、娘の名前で引き取りました。
1匹のつもりが、病気のせしむ君が「ボクも貰って」と鳴くので、
二匹同時に貰うことになりました。
せしむ君は、骨がレントゲンに映らないほど細く脆いのです。
病気が発覚した頃、殆んど動けない状態で、医師に勧められ、
例のモリカケ騒動の、加計学園へも行きました。
症例もなく治療の方法もないと言われ、痛い思いをする、
研究用患畜にはしたくないので、掛かり付けの獣医さんと、
試行錯誤で治療してます。
人間用の骨粗鬆症の薬を、試験的に飲ませる様になってから、
激的に動けるようになって、平坦な所なら歩けるし走れます。
骨は変形して固まってますが、最近は排泄も自分で出来るようになりました(^.^)
家族は嬉しくて堪りませんo(^o^)o ワクワク
結果的に犬は4匹猫は2匹も買いました。病院には随分注ぎ込みました。(笑)
みんな送ってこの年、保護犬?または保護猫でも助けてやろうかと・・・・・。でも
「失礼ですが」おいくつですか?八十路ではね~。と、今度はやんわりお断りされます。(笑)
確かに後期高齢者ではどちらが早いか競争になりますからね。
短い間しか一緒に居られなかったけど、一番思い出深い子でした(^^)
致死率100%の不治の病が分かって、余命を宣告された時、
思いっきり甘やかしてやろうと思いました。
早いですね、もう2年ですよ(^^)
今もまだ悲しみが薄れた訳ではなく、ある日突然涙が溢れます。
今朝6時前に一度目が覚めたけど、曇予報だったからか、
外は暗かったです
雨の予報も有るので、今日は自宅待機でしょうか(^^ゞ
初代猫のタコちゃんは、20年以上一緒に居て、猫生を全うしたので、
思い出して涙するって事は有りませんが、うるめは半年足らずの、
可愛い盛りを我が家で暮らしたので、愛しさが半端じゃないです(^.^)
此方も曇天で、暗い一日です(^^ゞ
お墓参りはお天気の良い日に、にゃんズを連れて行こうと思ってます(^^)
今日は雨予報で、今は曇天で暗いです。
お墓参りは晴天の日に行かないと、湿っぽくなります(笑)
2年前、うるめが虹の橋を渡る時、早く楽になれよと願いながら、
看取った家族、一睡もせず明け方まで抱いてました。
逝った時、うるめもこれで楽になったねと言い合ったものです。
うるめは永遠に、我が家のアイドルなんですよ(^.^)
愛媛県は、猫の殺処分が各県ランキングでは2位(令和2年度)
それで殺処分から救い出す為、保護猫を家族にする事にしました。
猫が増えるのは猫が悪い訳ではなく、捨てる人間が悪いのです。
猫を好きな人がいっぱい居ます、その反面猫が嫌いな人も沢山居て、
動物虐待の対象は、猫がいちばんなんです。
ヒューマンは別れが辛いので飼っていません
午後4時半でもう日が翳りますか...こちらの3時半もそろそろ川の半分近くが暗くなって水絡みが撮り難くなる頃ですね💦
今朝は早朝からカワセミがバトルをしてました。至近距離で観れたので収穫はありました。
今朝は曇天模様に変わりました、気温も下がり気味て
散歩には快適です、
お墓参り、無事に行けるといいですね
ぽち2つ
今でも夜空を見ると想い出していますよ
ベルさんの心の中にいつまでも生き続けて
いることでしょう。
翡翠の前編、後編を楽しませていただきましたよ!
いつもありがとうございます。
背一杯生きられるよう、お世話してあげてくださいね
今日から11月、今月もよろしくです
そろそろ白い物の話が出ているこちらです