お出掛けはマスクとエコバッグを忘れずに♪
昨日は風が緩やかな予報でしたので、初の試みに挑戦!
去年の予定してた旅行で、風景写真を撮ろうと購入したカメラの使い道がなくて、
置きっ放しのミラーレス一眼、やっと出番が来ました。
ハイスピード撮影(高速度撮影)が出来るとかで、カワセミでやってみようと思い、
使い慣れてないカメラで、ましてや動画撮影など、まだまだ不慣れで試行錯誤です。
何より一日にチャンスが何度もないので、これから場数を踏むしか無いですね(笑)
カワセミスロービデオ
この動画の編集もやり方が分かりません、これから勉強しましょう(笑)
カワセミ以外でも録ってみたいけど、もう少し難易度の低いものからでしょうね(^^ゞ
※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m








今日は、魚を咥えて飛ぶカワセミばかりを、ご紹介しました(^o^)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
今日はフィールドのお花です、多分桜だと思います。
20日は、まだ殆どが蕾でした。

20日に咲いてるのは、この枝だけでした。

2日経った日、22日の一斉の開花にはビックリでした。



おまけはジョウビタキとのコラボ(^^)

昨日は風が緩やかな予報でしたので、初の試みに挑戦!
去年の予定してた旅行で、風景写真を撮ろうと購入したカメラの使い道がなくて、
置きっ放しのミラーレス一眼、やっと出番が来ました。
ハイスピード撮影(高速度撮影)が出来るとかで、カワセミでやってみようと思い、
使い慣れてないカメラで、ましてや動画撮影など、まだまだ不慣れで試行錯誤です。
何より一日にチャンスが何度もないので、これから場数を踏むしか無いですね(笑)
カワセミスロービデオ
この動画の編集もやり方が分かりません、これから勉強しましょう(笑)
カワセミ以外でも録ってみたいけど、もう少し難易度の低いものからでしょうね(^^ゞ
※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m








今日は、魚を咥えて飛ぶカワセミばかりを、ご紹介しました(^o^)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
今日はフィールドのお花です、多分桜だと思います。
20日は、まだ殆どが蕾でした。

20日に咲いてるのは、この枝だけでした。

2日経った日、22日の一斉の開花にはビックリでした。



おまけはジョウビタキとのコラボ(^^)

遊びの幅がますます広がりましたね(笑)
今後が楽しみです
youtube拝見しましたよ~
ちょうどの時間でうまう撮れていますねぇ~👏👏👏
私はこのyoutubeにアップするのを忘れてしまいました。
又、いつか教えて下さいませ。
何度かは出しているのですよ~
桜がもう満開とは驚きです!
木の幹をみると桜ですよねぇ~
明日からの寒さでびっくりするかもねぇ~
大きな魚をくわえて飛ぶ翡翠さんにもビックリです!
今日のぽち2つ
何時もの鳥撮りレンズでは、この機能がなくて普通の動画しか撮れませんが、
Z6は録れるらしいと教えて貰ったので、やってみたくなりました(^o^)
まだ練習の域ですから、他の被写体を撮って感覚を掴みたいです(笑)
このカメラには照準器を付けてないので、ファインダーを覗きながら、
飛ぶ姿を追いましたが、途中被写体から外れてしまいました(^^ゞ
これが綺麗に捉えられるように、練習します(笑)
ベルさんもYou Tubeは久し振りでした(^^)
何時もやり方を忘れてたり、You Tubeのバージョンが変わったりで、
戸惑う事が多いです、まずは動画編集をしてからのUPとなります(笑)
穏やかなお天気は今日までですね、明日はお天気が悪いので、
今日も頑張ってハイスピード撮影を頑張ってきます(^o^)
でも機材が重たくて、自転車フラフラで転びそうになりましたよ(^_^;)
草地でしたから車輪が滑ったみたいで、何とか踏み止まりました(^o^)v
カワセミの飛ぶ方向は、予想がつかないので長く飛ばれると、
途中で見失いますね、今日は水浴びなど撮れたらと思います(^^)
またベルさんのフィールドにいらっしゃいね(^o^)
あらあら大変、遅刻しませんように(-人-)
何時もポチありがとうm(__)m
今日も天気良好、元気に遊んできます。
カワセミ かわいいですね
魚 大きすぎで困ってしまうのでは
カワセミはこんな大きな魚も、頭からゴックンとのみこんでしまいます(笑)
そして動けずに、じっと枝で消化するまで、休憩します(^^)
その後、水浴びし始めます、動きはワンパターンなんですよ(^_^;)
ソフトは秋口になってから買うようにアドバイスがあったので
パソコンは持って帰る事ができました。
素晴らしいカワセミの動画を見せて頂き、ありがとう
ございました。
エメラルド色のきれいなカワセミですね。
小さなカワセミですが、魚はデッカイ獲物なのでビックリ
しますよ(笑)。
何しろ、街中写真を撮れませんので急ぐこともなし
今度買うのは最後のカメラになりそう(汗)なので
慎重に選びますよ(笑)
おや!Z6ではスーパースローモーション撮影が出来るのですね~♪、240fpsくらいあれば10倍スローが綺麗に残せるので嬉しいです。
僕は何回撮ってもカワセミの着水地点の予測がダメダメで上手く行きません。 出来れば置きピンで入水地点のヤマを張れれば最高のキレのある動画になるのですが......💦
良い動画撮ってますねー(^^♪
これからどんどん動画とってアップしてくださいね(^^)/
楽しみにしています(^^)/
矢のように飛ぶカワセミをみたことありますが、スローでみないとボケるのでしょうか?
動画、これからがたのしみです。
昨日は、暑いくらいでしたが25℃だったそうです。
2月の真夏日は観測史上初めてだそうです。
今年の2月の気候はどうみても、往年の3月です。
温暖化現象と言うなら、とてつもないスピードで進行しています。
コロナもその一環だったり・・・嫌な想像だけはやめておきます。
欲しいです、こんなカメラを!
カワセミが飛ぶ光景を追いかけ撮りしたいと思いますよ。
いつも使っているカメラにその機能が付いていると好いのだけれどね~。
あれこれ機能が付いていますが、
普段使う機能はほんの一部ってことが多いのですよ。
早くて撮るのも大変そうですが・・・また撮れるの待ってます!
大きな魚 銜えてますね!!
だいたい筆ぐるめや筆まめのソフトは、秋に新しいバージョンが出ますね。
干支なども新しく加わって、最新のものにした方が良いですね。
うちはもう賀状は出さないので、ソフトを購入しなくなりました(^^)
カワセミの動画は、もう少し腕を磨かないとダメですね(^o^)
そして編集もしないと、無駄なコマが沢山有るんですよ。
もう少し近くで撮れると良いのですが、近くではもっと撮影が難しくなります(^_^;)
最近は、何処のカメラメーカーもミラーレスが主流になってますね。
でも鳥を撮る時は、ミラーレスはストレスが溜まります(^_^;)
鳥を撮るのに適した、フルサイズカメラと言われて購入したけど、
やっぱり何時も使ってるD500が、撮り易くて手放せません(^^ゞ
yukun2008さんの、スロー動画で触発されました(笑)
まだまだ数回しか撮ってないので、チャンスが来た時は、
緊張で上手くカメラが動かせません(^^ゞ
雲台も小さいので、荷物が少ない時に大きい雲台の付いた三脚を用意して、
しっかり狙ってみます(^_^;)
yukun2008さんのように美しくは、録れませんが、
何とか頑張ってみます、でも明日から1週間ほどお天気が悪いので、
カメラ二台は持ち出せません、お休みになるかも知れませんね(^^ゞ
面白くなって来た所なのに(笑)
もう少し上手く撮れないかと、今日は照準器をつけてみましたが、
殆どチャンス無し、東の溜まりと隠れ家の往復です(笑)
今日は、イカルもヒレンジャクも見ましたよ(^^)
ヒレンジャクは毎日見てますが、今日は見やすい所に来ましたね。
明日からは天気悪いし、自宅待機が続くかな(^_^;)
ベルさんの鳥撮り機材では、この動画は撮れません。
新しいミラーレスのカメラには、その機能が付いてたので、
やってみようと言う気になりました、何でも挑戦です(笑)
でも編集の仕方までは分かりませんから、ネットで調べてやるしか無いですね(^^ゞ
年取ってもやりたい事が出来たって、ちょっとワクワクしますよね(^_^;)
この機能があるカメラを、ネットで調べてみたら幾つか有りましたが、
やっぱり新しいカメラばかりでしたね(^o^)
このカメラを持ってる知り合いに、この機能が有るかを調べて貰いました(^^ゞ
結果、有ると言うので、設定をして挑戦してみました(^^)
直ぐ飽きるような気もしますが、納得するまでやってみます(^o^)v
もう少し上手く撮って、短編を繋ぎ合わせたら良いのでしょうけど、
まだそこまでは編集を手掛けてないので、これからちょっとやってみます。
もちろん雨の日にね(笑)
明日からお天気が下り坂で、一週間続きそうですから、
なんとかなるでしょう(^_^;)