早いねぇ~もう二月も半分終わっちゃったよ(^^)
今月は閏年なので、29日まで有りますね、オリンピックの年だし、
何より、長女の誕生日は閏年で、4年に一回しかない、でも年は取ってる(笑)
明日からこちらの神社で、お祭りが有るので、早目にお買い物に行きます。
お祭りの間、スーパーの駐車場は混んでて、車が置けないのですよ。
3日間は参拝客で賑わうので、地元の人はあまり動きません(笑)
40年位前は、ベルさんこの神社の社の裏に住んでました(^^;
自分の庭のように、夜などカブトムシを捕りに行ったりしました。
今はもうそんな自然は残されてませんね、行事毎に人が集まりますから(^^)
小さな森も、鬱蒼とした森も無くなったようですから、寂しいな~(-_-)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/6ca64ff5ad9e5fc415f7c9eb2b79c3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/551228684fb4615fece1f4fa649ed911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/19e9857ba49caa6160a100978abead6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/8e77c5438f6e47da72a36c4eb3978ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/5328ff620b480dad4aff7c8a028c054c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/fc77c24958defd5d465bbb340f554551.jpg)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥はカワラヒワさんです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/84e6faee421354a90f60c7da97776975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/679a701401d0f3c41337ca7d90535553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/1dafc0837c59a39ddc7437d3bc401dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/b76aae82fcb3173c6e0756b8a7cb77bb.jpg)
今年は少数しか居ないカワラヒワ、川に水が有る時は、群れで来たけどなぁ~(^^;
今月は閏年なので、29日まで有りますね、オリンピックの年だし、
何より、長女の誕生日は閏年で、4年に一回しかない、でも年は取ってる(笑)
明日からこちらの神社で、お祭りが有るので、早目にお買い物に行きます。
お祭りの間、スーパーの駐車場は混んでて、車が置けないのですよ。
3日間は参拝客で賑わうので、地元の人はあまり動きません(笑)
40年位前は、ベルさんこの神社の社の裏に住んでました(^^;
自分の庭のように、夜などカブトムシを捕りに行ったりしました。
今はもうそんな自然は残されてませんね、行事毎に人が集まりますから(^^)
小さな森も、鬱蒼とした森も無くなったようですから、寂しいな~(-_-)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/6ca64ff5ad9e5fc415f7c9eb2b79c3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/551228684fb4615fece1f4fa649ed911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/19e9857ba49caa6160a100978abead6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/8e77c5438f6e47da72a36c4eb3978ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/5328ff620b480dad4aff7c8a028c054c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/fc77c24958defd5d465bbb340f554551.jpg)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥はカワラヒワさんです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/84e6faee421354a90f60c7da97776975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/679a701401d0f3c41337ca7d90535553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/1dafc0837c59a39ddc7437d3bc401dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/b76aae82fcb3173c6e0756b8a7cb77bb.jpg)
今年は少数しか居ないカワラヒワ、川に水が有る時は、群れで来たけどなぁ~(^^;
今年は、来るのはムクちゃんと、キジバトのみです。
未来ちゃんの食べる柿の実も、遂似、無くなってしまいました。ツマランーン。!
庭の雪も、嵩が減りましたか?もしも、解けてしまったら、
雪割りの楽しみが無くなるよね(笑)
でもまだ降るよね、三月中頃までは油断できないね(^^;
こちら明日はちょっと寒くなるけど、土曜日からはまた暑くなりますよ(^^ゞ
今日は暑くて家に帰ってから、服を脱いでヒートテック一枚で過ごしましたよ(^^;
この椿まつりの事、今日は全国ニュースの時に紹介されてました(*^^*)
3日間で50万人ほど参拝客が来られるそうですよ(^^)
露天が800店ほど出ると言われてますが、昔は叩き売りや、
見世物など面白い店が沢山有りました、今はどれもこれも、
同じようなものばかりで面白くなくなりました(^^;
ベルさんはワクチンをパスしてるので、家族が行ったら、
写真を撮って来てもらいますね(^_^)
お正月のお飾りなど、お焚き上げして貰うのですよ(^^ゞ
閏年の2月29日に生まれたら、変更は出来ませんでしたね。
病院側が、出生届用の書類を持ってきますが、日をずらす事はしないとか(^^ゞ
ウチの娘の誕生会は数日遅らせて、お雛祭りと一緒ににしてました(^_^)
カワラヒワの飛翔は難しいですね(笑)
シャッターは押すけど、フレームに何も居ません( ̄m ̄〃)プッ
飛び去った後と言うのが多いです(^^;
昔大きな群れを撮った時は、全てのカワラヒワが羽を広げ、
凄く綺麗でしたが、カワラヒワの画像は殆ど削除するので、
手元に残ってませんね(^^ゞ
今度頑張って挑戦してみますね、為せば成る精神で(^o^)v
このまま融けて行くことはないですね・・・(^-^;
2,3日置いて夏日が続くようです。
カワセミもロマンの季節が来るでしょう。
ベルさんにも気掛かりなことが増えますね。
どんな神社でしょう。
一度、様子をアップしてみてください。
恥らむうら若いお嬢さんがで出て来るかもしれませんよ。
たのしみだなあ
子供にとっては4年に一度の誕生日は嫌うそうです。
でも親御さんにとっては閏年の2月の末に生まれたのは記念に
なるからとその日を誕生日とされたと聞いた事があります。
好物のアキニレの実を、口一杯に咥えて…(^^♪
カワラヒワは何といっても、羽を広げた時の模様が最高なんですよね。
今度 是非披露下さい。 期待しています ♪~
多分小魚の群れの中に、ダイブして俗に言う、鷲掴み状態なのでしょうね(笑)
小魚が沢山居るので、エサには困ってないようです(笑)
今月は、娘と孫のお誕生日が有ります(^_^)
来月は、孫とベルさんの誕生日があります(^^ゞ
ポチ!有難う
この神社ベルさんが近くに住んでた頃は、殆ど行事がなくて、
賑やかなのはこのお祭りだけでした。
それが息子の代に変わりかけた頃から、色んな催事が催されて、
参拝客も増えてきて、近寄り難くなりました(^^ゞ
明日から3日間です、スーパーも混雑します(-_-)
このカワセミは、二年目のカワセミですから、魚捕りもベテランです(笑)
これって、土手に生えてる色んな木の隙間から、撮ってるんですよ(^^ゞ
こちらが丸見えだったら、逃げてしまうので冬限定で撮ってます(笑)
夏は全ての木に葉が広がるので、川の中が見えません(^^;
椿さんが始まりますね、昔は参道沿いに住む友達が、
おたやん飴を販売してたので、お手伝いしたりしてました(^^;
客との、値引きの駆け引きが、凄く楽しかったんですよ(笑)
お祭りが有ると、通行禁止の道路が増えるので、近隣の道路は渋滞します。
数少ない田んぼは、シートを敷き詰め臨時駐車場になります。
1台1000円で凄く儲かります、土地が有る人はみんな貸し出しますよ(笑)
流石商売の神様、地元の人も結構潤うのです(^^ゞ
このカワセミさん、二匹捕るのが上手いのか、この後も捕ってました。
何れも落とさずその場で食べました(笑)
この祭りは、伊豫豆比古命神社(通称:椿神社)で開催されます。
参道には約800店の露店が並び、期間中約50万人が参拝に訪れます。
商売の神様で女の神様です、伊予路に春を呼ぶ祭りとして有名なんですよ(^_^)
大きなお祭りなのですね♪
ぽち
池もなくなり林もです、街の景観も変わってきました、
今日も暖かだそうですが花粉の野郎(笑)
狩りの達カワですねぇ~
落さずに同時に食べてしまうなんて初めて
みましたよ!
ベルさん、niceショットでしたねぇ~
そういえば明日からお椿さんでしたねぇ~
この時分が一番寒いと云うのにこの暖かさはいったいどうなんでしょうか?
こちらも大きな神社が近くにあるのでお正月から節分までは道路や駐車場が激混みで生活が不便でした😥💦
カワセミが大きな魚を二匹もとってますね🎵、必ず持ちかえる時に一匹は落としてしまうものですが上手く二匹食べれたら達人ですね~😽✌️
結構な人でになるのでしょうね
此方は今日からまた冬に逆戻り、今朝は雪降りです