チャチャラ(別館)--トロヴァール・トロヴァール

志摩スペイン村パルケエスパーニャのキャラクター、トロヴァールを応援するHP「Torovar Torovar」の別館です♪

お引越し

2022-08-01 10:04:18 | パルケ的あれこれ

長年親しんだ tea-cup (Auto-Page)が、2022年08月01日付でサービスを終了してしまいました。

そこの過去ログは大切な歴史たちなので、ここ goo-blog さんへまるごとお引越ししました。

tea-cup さん、有り難う。お世話になりました。

goo-blogさん、有り難う。これからお世話になります。

 

まだ使い方がよくわかりませんが、ひとまず過去ログ倉庫として、新しいスタートです。

よろしくお願いしますね♪

 


パルケカメラ

2014-04-18 13:46:00 | パルケ的あれこれ
 スマホの機種変しました~yellow19

と言うことで、パルケカメラが使えます。kirakirapeace
まずは、自宅でニュートロちゃんの記念撮影を。

 


パルケからやってきたアルパカさんたち(総勢17頭)も
集合写真を。室内なので、ちょい暗いですが。

 

(このフレーム↑の面々って、一体いつのかしら?)

パーク限定フレームは、インパするまでオアズケです。symbol6



日曜なもんで!(放映)

2014-04-07 12:26:00 | パルケ的あれこれ
 4月6日(日)朝10時30分放送のテレビ愛知「日曜なもんで!」で、パルケが取り上げられました。3月26日にインパした時に、ちょうど撮影隊が来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


約8分、志摩の調査報告をする中の数分間がパルケでした。
調査隊の2人組の撮影日は雨だったので、パレグリの様子やダンサーさんのインタビューが撮られていましたが、その時のフィルムはお蔵入りで、後日、クルーだけがパレード等々の撮影に訪れたもようです。「コルドバ」も26日にホールにカメラが入っていましたが、放送されたのは別の日のものでした。

ちなみに、
この日の放送画面をよく見ると、リピーター4人の姿が確認出来ます~yellow25



つどい(3/27)♪その3

2014-03-29 09:59:00 | パルケ的あれこれ
3月27日。
朝からインパして、パレードまでパルケにいたので、観光列車「つどい」には、3便と4便に乗車しました。

鵜方から、キャラと一緒に「つどい」3便(伊勢市行き)に乗車です。
3便と4便は、ダルちゃんでした。item2


改札を通って、

 


ホームに降りて、

 


つどい3便に乗車しました。

 


1両目の“風のあそびば”、カラフルな車両です。

 


何度もお気遣い下さり、カメラ目線、感謝です~symbol4

 


ダルちゃんは、女の子に大人気~girl girl2 symbol3

 


鳥羽駅でホームから改札階へ。
偶然エレベーターを待っていた年配カップルさんが、「あらあら!」とビックリ(笑)

 


 ~~次の4便の時間まで、しばし休憩~~item5


鳥羽駅のホームで、4便(賢島行)を待っている間も、
向かいのホームの特急に乗っているお友達に、“大時計”のダンスを披露~clocksymbol3

 


あら♪

 


「つどい」(4便)がきました。

 


最後の瞬間まで、向かいのホームのお友だちに手を振るダルちゃん。

 


「つどい」(4便)に乗車。

 


車窓を楽しむダルちゃん。

 


お友だちに、“チャチャラ”のダンスを披露♪

 


テレビモニターの伊勢志摩情報に、興味津々symbol3

 


ダルちゃんの周りにはお友だちがいっぱい~boygirlbabygirl2beautysymbol4

 



つどい乗車記念に、ハッピを着てハッピーな写真をどーぞ♪

 

 

 

 

 

 

 

車内のあちらこちらに、パルケちっくなアイテムが~beauty
パルケ好きなら、一度は乗ってみたい観光列車ですね♪



つどい(3/27)♪その1

2014-03-29 09:53:00 | パルケ的あれこれ
 3月27日の近鉄の観光列車「つどい」全4便に乗る為に、1か月前から観光列車券を購入していました。「つどい」にパルケのキャラが乗車するイベントが、月に1回(休園期間除く)あって、3月はこの日だったのです。

遠方からはるばるやってきて、パルケに寄らずに、ずっと列車に乗っているのは、かなり辛いものがあるのですが、奇遇なことに、私とみな。の年パスが前日の26日で切れてしまうので、後ろ髪引かれることなく、27日はパルケにインパしないで「つどい」に乗車する予定でした。

27日の朝、キャラが乗車する鵜方への移動が便利なように、25日夜から2泊、今回はリゾートイン磯部へ宿泊予約を入れ、乗り降り自由なパルケエスパーニャ・フリー切符でやってきました。

25日の昼前に家を出て、(インパするには時間が遅めなので)この日は伊勢市で降りて、綺麗になった外宮の参道を買い物しながら散策しました。


 
 以前から来てみたかった山村牛乳のみるくがっこう cow


伊勢市百貨店でお土産を買って、テルマエで阿部寛が飲んで一躍有名になった山村牛乳のフルーツ牛乳と山村のプリンを買って、お隣の山下製パン所で焼きたてパンを買って・・・。
滞在先が今回はR.I.磯部なので、食べる物を持って行った方が賢明なのです~light

外宮から内宮までバスが出ており、内宮とおかげ横丁へも行ってみようと、ゆる~い計画を立てていたのですが、実は、天皇皇后両陛下が近鉄の宇治山田駅で下車されて内宮へ行かれる時刻と、ほぼ同時刻に動いていたため、警備と交通規制に若干巻き込まれてしまいました。


 
 このすぐ後、両陛下がお通りになられました~kirakira2


内宮の手前の通りに、日の丸の旗を手にしたお迎えの人々が集まっていたので、折角のことだからと近くで待機していたら、天皇皇后両陛下が真っ黒な御車で目の前を通られて、沿道の国民に向かって笑顔でお手を振られる場面に遭遇しました。

28日まで内宮内の施設にご宿泊されるということで、ちょうどこの日の13時から内宮の参拝が停止になり、我々はお伊勢さんにお参りすることはできませんでしたが、両陛下のお姿を拝ませて頂いたので、有難いと思いながら、おかげ横丁へ行きました。

おかげ犬の人形を買って、

 


生牡蠣、酢牡蠣、松阪牛串、赤福ぜんざいの食べ歩き(っつーか、実際は店内で座って飲食)をして、お持ち帰りでうの花ドーナツをゲットして、

 

 


次々にシャッターが下りていくおかげ横丁を後にして、宇治山田駅へ向かいました。

R.I.磯部には、夜20時くらいにチェックインすると告げていたので、宇治山田の駅舎ビルの中で、近鉄のプリクラや、“電車でGo!”みたいな近鉄のパノラマゲームで遊びました。
宇治山田は、初めて利用しましたが、なーんにもない(なくなったase)志摩磯部と違って、なかなか楽しい駅です。


 


20時前に、R.I.磯部へ着きましたが、いつもホテル志摩スペイン村のフロントでお世話になっているIさんが、磯部のフロントにいらっしゃったのでビックリしました。
ホテル志摩スペイン村には、先々週に5日間滞在したところだったので、Iさんの方も驚かれたようで、“こちらもよくご利用頂いているのですか?”と尋ねられたので、“今回は27日に「つどい」に乗車するので、行き来の便利な磯部にしたんですよ。”と。
伊勢で両陛下のお姿を拝見した話など少し談笑して、今日はいろんなことに遭遇する日だなと感心しながら、部屋へ向かいました。

明日は年パス最後の日、パルケにインパします。
(って、やたら長い日記になってしまった感が・・・ase