チャチャラ(別館)--トロヴァール・トロヴァール

志摩スペイン村パルケエスパーニャのキャラクター、トロヴァールを応援するHP「Torovar Torovar」の別館です♪

パルケもクリスマス

2013-11-15 14:33:00 | パルケ的あれこれ
 巷はすっかりクリスマスの準備モード。
パルケも、ハロウィン明け早々にクリスマス・モードになっていましたね。symbol3

 
   (11月1日、ホテル志摩スペイン村にて)

我が家でも、アドベントカレンダーを注文したり…と少しずつ準備を進めています。gift

 
  クリスマス・ダルちゃんと、オルゴール(右)

この可愛いオルゴール、回りながら「ジングルベル」を奏でます~symbol7

 



パルケで洋楽を♪

2013-11-14 19:14:00 | パルケ的あれこれ
 「アプラウソ」の時に使われていたThalia の“Mujer Latina”、ずっと買いそびれていたのを、先日ふと思い出して、今更ながらCDをゲットしました♪

 
  Amor a La Mexicana

1年くらい前に、パルケ友のひめちゃんに、あの“めんごめんご♪”って、誰の歌?って尋ねたら、あれは“ベンゴベンゴ♪”でタリアだよ…と教えてくれたのです。kirakira
そっかぁ~と、わかって安堵して、そのままになっていました。
あぶない、あぶない。ase
得てして、こういう音源は、入手困難になったりするのです。


音楽と言えば、・・・


   

今年の夏に、アメリカのバンド Evanescence のTシャツを着てインパして「エンシエロ」を観ていたら、プンさんが“Evanescence 好き~?”と話しかけてきました。Tシャツの上から薄手のニットのカーディガンを羽織っていたので、プリントされたロゴは殆ど見えていなかったのですが、プンさんがちゃんとエヴァだと認識したので、ビックリしました。

10月に、またエヴァのTシャツを着て上からジャケットを羽織って、「エンシエロ」を観ていたら、再びプンさんが“Evanescence 好き~?”と言ってきました。やはりロゴどころかプリントの中央部分しか見えなかったはずなのに、動き回りながら、大したものです。
プンさんは、ゴシック系の音楽も聴いているんですね。goodセンスイイ♪

 guitarsymbol7


 


そういえば、昨年の夏頃、「ラ・ファミリア」に、なにげにロック系とレゲエ系のカンバッジが売られていたので、D・パープルとハードロックカフェのカンバッジを買いました♪
お店の人によると、レッチリがよく売れて、売り切れてしまったとのことでしたが、私はレッチリには興味がなかったので、問題なし~(笑)
夏になると、ロックTシャツ着た若者がちょこちょこインパしていたから、あぁいう子たちが買っていたんでしょうね。goodヨイゾヨイゾ♪



続・アルパカ家族

2013-11-04 02:55:00 | パルケ的あれこれ
 エスパーニャ通りの「ラ・ファミリア」は、みな。のお気に入りのお店です。
そこに立ち寄る度に増えているのが、我が家のアルパカ家族です。

今年の6月には、こういう状況(↓)でしたが、
 http://sky.ap.teacup.com/applet/parque/msgcate3/archive?b=1

今は、リャマさん(ちょっと茶色い子)が2匹増えて、こういう感じです♪

 
      « アルパカ家族の集合写真 »


我が家のアルパカ家族は、いつも一緒、
今日も仲良しです~sunsaboten

 

ふわふわしてて、本当に気持ちのいい子たちですよ~kirakira2

「ラ・ファミリア」店内のアルパカさんがだんだんと減ってきていますが、今、お店にある分が無くなると、あとは来年の3月に入荷する分を待たねばならないとのことです。
それまでに、また数匹くらいは、家族が増えるかなっwink



開運たぬきケーキ

2013-10-22 23:47:00 | パルケ的あれこれ
 10月5日から運行開始となった近鉄の観光列車「つどい」 metro 

   

先日、早速乗車したパルケ友さんから、車内で伊勢志摩の特産品が販売されていると聞きました。パルケ友さんは、伊勢志摩の菓子工房「シマヤ」の「きんこタルト」のカットを買って、サービスのあおさ海苔の味噌汁と一緒に食べたと言っていたので、その「シマヤ」のHPを覗いてみました。
ネット通販でちゃんと噂の「きんこタルト」の取り扱いはありましたが、私の目を引いたのは「たぬきケーキ」でした~yellow16kirakira

もともと「シマヤ」の銘菓で、チョコ・コーティングしたたぬき型のケーキですが、その後、風水の4色のたぬきが加わって、「開運たぬきケーキ」として新しく発売されました。“たぬき=他抜(たぬき)”ということで、運が開けるということらしいです。

注文から5日前後で発送するとのことだったので、HPを覗いた20日(日曜日)の夜に注文すれば、ちょうど週末頃に届くだろうと思い、早速「開運たぬきケーキ」を注文しました。

ところが、翌21日(月曜日)に「シマヤ」からメールが届いて、既に発送完了したとのこと。
ひょえっexclamation2exclamation2

・・・ということで、本日(22日)午前中に届きました。
(って、早すぎーーーーyellow25ase

まぁ、使われているのはバタークリームで、消費期限も26日までなのでヨシとしましょう。

 

包装紙をめくると、箱がそれらしく有難い熨斗紙のような包み紙で覆われていました。
箱のフタを開けると、可愛いたぬきたちが見上げていました。kirakira

 

5色のたぬきケーキの風水カラーは、それぞれ・・・

symbol2二代目たぬき(茶色他仁抜】
 風水:落ち着き、集中、忠実さ

symbol2白たぬき【白色他抜】
 風水:財運、人間関係改善、リラックス

symbol2赤たぬき【桃色他抜】
 風水:幸運、恋愛、結婚

symbol2黄色たぬき【黄色他抜】
 風水:金運、変革、変化

symbol2緑たぬき【緑色他抜】
 風水:安らぎ、健康、安全、才能UP

・・・のパワーがあるそうです。

ちょうど受験生なので、茶色の二代目たぬきがナイスです。good



ボッカ・デラ・ベリタ

2013-10-21 16:22:00 | パルケ的あれこれ
 エスパーニャ通りにある占いマシーン「真実の口」。
時々、思い出したように、ガォ~とかかんとか叫ぶので、びっくりします~(笑)

 


オードリー・ヘプバーンの『ローマの休日』で、一躍世界的に有名になった「真実の口」(ボッカ・デラ・ベリタ)は、口に手を入れて嘘をつくと、手をガブっと噛まれてしまう…と言われている石造物で、イタリアのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会にあります。

大学で西洋史を専攻していた時に、イタリアのコスメディン教会へも行きました。
珈琲くさい坊さん(ちょうど珈琲を飲んでいたらしい)の祝福のキスを受けた後で、奥へ進み、ボッカデラベリタの前へ行きました。


 


嘘をつくと手を噛まれてしまうので、試しに手を突っ込んだまま“私は美人♪”と言ってみましたが、噛まれませんでした。
“ほぅ~そっかぁ~”beautykirakira
他に誰も観光客がいなかったので、私は調子に乗って、“私はブサイク!”と言って、“ギャ~噛まれた~!!”とやってみたり、ひとしきり連れと一緒に「真実の口」できゃいきゃい遊んでみましたが、あれは若気の至りですase
(『ローマの休日』の中で、グレゴリー・ペックも、“ギャー!!”と演技して連れの王女様を脅かしていたので、観光旅行客はみんな一様にやっていると思いますが)

よく見ると、この石造りの像、目も鼻も、口同様に穴が開いています。
なので、“真実の目!”“真実の鼻!”とか言いながら、口以外の目や鼻の穴にも手を突っ込んでふざけてしまいました。あれもまた若気の至りですase
珈琲臭かった坊さん、結構みんなやっていそうなことですが、ごめんなさい。懺悔します。†kirakira2


・・・で、エスパーニャ通りの「真実の口」、

 

何か悪いものでも食べたのか(嘘つきの手?)、時々、体調不良を起こすようです。。。
この次インパしたら、久しぶりに、占いしてみます♪yellow19