バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

ひさびさのニトロ。

2014-02-25 15:24:11 | 日記
昨日の、報告をします。

朝から私は緊張しておりました。

何と言っても初対面が大切。

お昼頃、家内から電話がありました。

「⭕️⭕️⭕️が、熱を出して早退する連絡があった。熱発したらしいので、帰ってきたら、ともかく病院に行かせるね。今晩は、無理かも?」

あらあら、一番大切な日に熱発するとは?情けない息子。

ともかく、連絡待ちをしていたら、夕方、電話がありました。

「感染性胃腸炎だって、今晩は無理だから全てキャンセルね」

感染性胃腸炎ならしょうがない。

当然、キャンセルでしょう。

しかし、向こうのご両親に対して申し訳ない。

忙しい中、お時間を合わせて頂いたわけですから。

うちの、馬鹿息子のために、誠に申し訳ありませんでした。

又近日中にセッテングいたしますので、よろしくお願いいたします。

明日は彼女が挨拶に来ることになっていたのですが、こちらも延期かな?

一番したの娘も北九州から帰ってくることのなっていたのですが、どうなることやら?

実は、私も先日の夜間作業依頼、体調不良でちょっと体がきつい日々を送っておりました。

又血圧が少し高めです。

正直言って、夜のお出かけはきつかった。

私も、体調を整えなくては。

昨晩も、テレビを見ていたら急に胸が痛くなりニトロのお世話になりました。

久々のニトロでした。最近は、痛くなったら早めにニトロを舐めるようにしているので、後が楽っというとおかしいですが、そんなにひどくはならないようです。

しかし、あのニトロを舐めた後の、どくどく感?気持ちのいいものではありませんね。

逆流が酷くなってきたのかな?

私は、逆流の量はそんなに多くはないのですが、スピードが速いそうです。

それで、何かの拍子に心臓が虚血状態になり胸が痛むそうです。

ですから、ニトロで血管を広げてやれば、痛みもなくなる。

自分の弁が何時まで持つか?

できれば、死ぬまで持ちたいですね。

開胸手術はこりごりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする