バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

ゴーヤ6

2014-06-12 20:39:13 | ゴーヤ
いよいよ、ゴーヤカーテンが出来上がってきました。

さすが熊本です。

大きくなるのが早い。

私の生まれた北海道では、こうはいかないでしょうね。

その代わり、虫も大きいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査について。

2014-06-12 16:22:10 | 日記
私は、今、心臓病と腎臓病をもっております。

いろいろな方のブログを読んでいますと、腎臓の悪い人は、ほとんどの方が腎生研をしてらっしゃるようです。

私も最初に腎臓病の疑い?が出たときに腎生研のお話が出たのですが、当時心臓手術をしてまだ3か月たらずで、

腎生研をやりませんでした。

当時は、まだワーファリンを飲んでいたのかな?さだかでは、ありません。

何故か、今はできない。っという事で、却下になりました。


心臓病の人は、一度はカテーテル検査をされているようです。

これも、私は一度もやってないんですよね?

いい事か?悪い事か?わかりません。

造影CTは何回か撮っているのですが、カテーテルの経験はありません。

マルファン症候群の疑い?があるので、血管がかなり脆いそうです。

それで、先生が二の足を踏んでいるのでしょうか?

カテーテルの検査のお言葉はでるのですが、実施までは、話が進みません。

私の腎臓病は、紫斑性腎炎から慢性腎炎と言われておりますが、本当?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする