バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

がん細胞は、ありませんでした。

2016-01-21 18:16:58 | 甲状腺
家内の外来が終わりました。

体にがん細胞があると、数値が上がる検査をしましたら、無事にクリアーしました。

癌細胞は、ないとの事です。

どこにも転移もなく、順調だそうです。

良かった、良かった。一安心です。

手術をして、丁度3年です。

術後2年までは、がん細胞が体に残っていて、治療しました。

3年目でやっと、ガン細胞から解放されたのかな?

まあ、甲状腺の全摘手術をしているわけですから。

このまま、がん細胞が発生しない事を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、家内のクリニックに付き添ってます。

2016-01-21 14:04:09 | 日記
今日は、家内の甲状腺の診察日で、久しぶりに同伴しています。

(優しい夫?)

相変わらず、クリニックは患者さんで溢れています。

甲状腺の専門病院が熊本では、ここだけなので、どうしても混むんでしょうね。

クリニックへきて、家内が血圧を測りました。

珍しく高く。138の67。

すかさず「お母さんも、血圧降下剤を飲まなきゃいけないんじゃ?」

っと、からかったら、怒られました。



果たして、甲状腺の数値は?

下がっていれば、癌の治療はないのですが、上がっていれば、要治療になるでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする