今日は、長男の嫁の退院日。
帝王切開だったので、入院が長引きました。
無事に退院できて良かったです。
1ヶ月くらい、実家に戻るとか?
嫁さんのご両親が迎えにきてました。
上に1歳8ヶ月がいるので、大変です。
ママに会えて、異常にテンションが上がっていた孫でした。
生まれて、10日の孫は?
可愛い😍
今度は女の子です
やっぱり、男の子と泣き方も違いますね。
この、孫達。
どんな、人生を歩むんでしょう?
私は、いつまで、成長を見れるかな?
今までも、ブログで書いているんですが?
私の受けたデービット手術。
簡単に言うと、大動脈弁を人工血管に縫い付けてあるんです。
ですから、大動脈弁の逆流がひどくなれば、開胸手術!
今度は、機械弁になります。
1回目の手術後、ワーファリンを飲まなくていい状態だったので、
それで、よし!っと、思えっと、Drに言われております。
この弁が、何年持つか?
一応の目安は10年。
でも、このままの状態ですと、10年以上は持つでしょう?
もう、6年経ってますが?
大動脈弁の逆流は、2度です。
このまま、開胸手術は、したくないですね
帝王切開だったので、入院が長引きました。
無事に退院できて良かったです。
1ヶ月くらい、実家に戻るとか?
嫁さんのご両親が迎えにきてました。
上に1歳8ヶ月がいるので、大変です。
ママに会えて、異常にテンションが上がっていた孫でした。
生まれて、10日の孫は?
可愛い😍
今度は女の子です
やっぱり、男の子と泣き方も違いますね。
この、孫達。
どんな、人生を歩むんでしょう?
私は、いつまで、成長を見れるかな?
今までも、ブログで書いているんですが?
私の受けたデービット手術。
簡単に言うと、大動脈弁を人工血管に縫い付けてあるんです。
ですから、大動脈弁の逆流がひどくなれば、開胸手術!
今度は、機械弁になります。
1回目の手術後、ワーファリンを飲まなくていい状態だったので、
それで、よし!っと、思えっと、Drに言われております。
この弁が、何年持つか?
一応の目安は10年。
でも、このままの状態ですと、10年以上は持つでしょう?
もう、6年経ってますが?
大動脈弁の逆流は、2度です。
このまま、開胸手術は、したくないですね