私は、2年ほど前からiPhoneを使っております。
術後は、血圧管理と体重管理にアプリを使っておりました。
体重管理は、「計るだけダイエット」のアプリです。
朝晩の体重が記録できグラフ化もしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/bc/7cb8785fd317ee353059bc73dafca447_s.jpg)
血圧管理は「BPnote」です。
これも朝晩の血圧が管理でき、グラフ化もしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/94/66c48d22a92e5ca4b9e4a0bf5027ad99_s.jpg)
最近は、調子がいいのでサボっておりますが、
術後は、一生懸命データーをいれておりました。
それともう一つ、腎臓が悪くなった時の栄養管理アプリ「カロリー」です。
これは、一日の食べたものをインプットして、カロリー 塩分、コレステロール、炭水化物 たんぱく質などの管理ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/76/03b02b4e8ff6aa32f7307553e5750d6a_s.jpg)
iPhone5が出ておりますが、私はその前の前のiPhone4を使っております。
術後は、血圧管理と体重管理にアプリを使っておりました。
体重管理は、「計るだけダイエット」のアプリです。
朝晩の体重が記録できグラフ化もしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/bc/7cb8785fd317ee353059bc73dafca447_s.jpg)
血圧管理は「BPnote」です。
これも朝晩の血圧が管理でき、グラフ化もしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/94/66c48d22a92e5ca4b9e4a0bf5027ad99_s.jpg)
最近は、調子がいいのでサボっておりますが、
術後は、一生懸命データーをいれておりました。
それともう一つ、腎臓が悪くなった時の栄養管理アプリ「カロリー」です。
これは、一日の食べたものをインプットして、カロリー 塩分、コレステロール、炭水化物 たんぱく質などの管理ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/76/03b02b4e8ff6aa32f7307553e5750d6a_s.jpg)
iPhone5が出ておりますが、私はその前の前のiPhone4を使っております。
ずーーと入れ込んでます
とても便利です
データーをグラフにし見れるし
自分には健康管理に必需品です
カロリーのアプリも見てみます
iPhone4Gにはなかったので 5にはあるかもですね
iPhoneは 本当に便利です
私もです( ^ω^ )
データを残せたり、グラフ化できる健康系アプリ、
とても便利ですよね!