goo blog サービス終了のお知らせ 

ダムの奏でる

川辺ダム

川辺ダム

 重力式コンクリートダム

 木曽川水系飛騨川 岐阜県美濃加茂市

訪問日 2023/2/4


 飛騨川が木曽川に合流する直前、今渡ダムから直線距離で5kmほどのところにあります。
ローラーゲート12門は堂々としたものです。特徴は右岸にあるウォータースライダーのような舟筏路と魚道。魚道には少しですが水が流れていました。川辺発電所の放流口の辺りでは工事しておりました。
ボートが盛んなようで艇庫も見られます。
天端は通行可能、なかなかスリリングでした。ダム湖は「飛水湖」
 

下流面
 

右岸の舟筏路とその左側に魚道
 

右岸、沈砂池越しの下流面
 

川辺発電所の取水ゲート
 

天端の右岸端から舟筏路、魚道、発電所取水ゲートを望む
 

天端に登る前に集塵機の横を歩く  これだけメカに近寄れるのも珍しい
 

天端  巻き上げ機のモーターを一直線に見る  ここを歩く
 

巻き上げ機
 

減勢工を見下ろす
 

ダム湖  右岸の白い建物は中部電力(株)川辺艇庫  この日もボートが走っていた
 

天端から魚眼レンズで  ダム湖側の手摺がちょっと不安
 

網場、集塵装置
 

発電所放流口辺り
 

舟筏路のゲート
 

右岸堤体脇から
 

上流面
 

左岸からの上流面
 

銘板  竣工昭和12年  歴史あります
 

水利使用標識
 

天端通行の注意事項
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダムめぐり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事