goo blog サービス終了のお知らせ 

葉っぱのニッキ

1月6日はガレット・デ・ロワ。

1月6日は甥っ子の誕生日。

ガレット・デ・ロワ。
1月6日に食べるお菓子がある事を、地元のお店cafe &cakeぐりゅーんさんで数年前に知りました。

それ以来、甥っ子の分と我家の分と毎年2個買っています。

今回は、昨年末の内に予約を取っていたのでXmas cakeの後にガレット・デ・ロワを予約しました。


★『ガレット・デ・ロワは、1月6日の公現祭に食べられるフランスの伝統菓子です。
地域により多少違いはありますが、よく知られているのは、パイの中にアーモンドクリームと「フェーブ」という陶器人形が入っているタイプ。
切り分けたガレット・デ・ロワにフェーブが入っていると、幸運が1年続くと言われています。』




買いに行くと、渦巻き模様と葉っぱ模様のガレット・デ・ロワがありました。
渦巻き模様の『太陽』は、生命力を意味し、葉っぱ模様🌿の『月桂樹』は勝利を意味します。

甥っ子には、太陽
我家は月桂樹🌿
にしました。

ぐりゅーんさんでは、フェーブを間違えて食べたら大変だからパイの中にはナッツが入っています。

フェーブは、好きなものを選んで頂けます。
今年はコロナ終息を込めてクマのお医者さん!!です。私は青い色のクマにしました。



さて、今年は誰にナッツが入っているのかな?





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「色々。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事