老いを迎えられ 現代は幸せ 2010年03月08日 | 日記 速水 融 慶応大名誉教授 人が老いるようになったのは、 せいぜいここ200年の話です。 それ以前はほとんどの人が、老いを経験する前に死んでしまう。 「古稀(70歳)」という言葉があるように、老人になることは稀(まれ)なこと。 医療の進歩や公衆衛生観念の広がりなどにより、老いることができるようになった現代は、歴史研究者としてなんと幸せな時代なのだと実感している。 ”古稀を迎えたばかりの私はこの幸せを少しでも永く感じることを大事にして生きて行こうと思っております。” « 楽人D氏よりの東京スカイツ... | トップ | 陶芸小屋 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます