猫夫婦家、リビング部分はバリアフリー設計となっています。
それはなぜかというと・・
この円盤のため。
ルンバ(お掃除ロボ)の初号機です。
「NASAが開発した技術を応用・・」
とかいうウンチクにひかれ
かれこれ5~6年前に購入したもの。
初号機なので、充電ステーションには戻りません。
充電が終わると止まってしまうので
イチイチ、ルンバ君を充電してあげなくてはなりません。
仙川に引っ越してきた時
実家の母にダイソンを買ってもらったので
ルンバ君の存在を忘れかけていました。
が。
このたび、トト君のお耳対策で
ルンバ君の力も借りることにしました。
最初にルンバ君に反応したのはメイちゃん。
その後は二人で動くルンバの後を
ひたすら追いかけます。
基本的に距離を保って見ているだけなので
トトメイがいても使えそう。
「メイ、うるさいのキライ・・・。」
「ボク、もうあきちゃった・・。」
メイちゃんは、どうしても気になってルンバをがん見しつづけ、トト君はベランダのスロップシンクにお腹をつけてお昼寝モードに変更。
メイちゃん、ダイソンもキライだもんね。お掃除機の音が苦手なようです。
そうそう、お掃除機としての成果。
前日にダイソンをかけたばかりでしたが、結構とれましたよ。
違う種類の掃除機だと、違う種類のゴミがとれるのかも。
久々に使ってみようかと思っています。
いつもありがとうございますポチってくださると、ブログ村に飛びます。どうやら1記事1ポチでランキングに反映されるみたいです。ご協力お願いします。