小康状態のトト君のお耳。
猫先生いわく、犬のアレルギー対策として、「シャンプー療法」というのがあるのだとか。
一応、空気清浄機も買いましたが、環境要因をできるだけ排除するために、「シャンプー療法」ならぬ「行水療法」をとってみよう、ということになりました。嫌がらなければ週2回くらい、とのことでしたが、とりあえず、週1で。
毎日暑いしね。汗(猫が汗かくかはわかりませんが)と汚れを一気に落としていきましょう!
お天気がよかったので、猫用お風呂にぬるま湯を入れて、今日はお風呂ではなくベランダに設置。
「なにこれ?」
さっそく二人とも、興味津々でよってきました。
よし。まずはトト君から。
「いや~ん」
お尻しかつからない水の量ですが、最初はびっくりして妻につかまります。
「・・・・・」
絶対嫌ではないけど、相当ビミョウな表情のトト。
「枠につかまってると、安定するんだよね」
それって、初めてプールに入る子の気持ちと一緒だよ。
ってことは、今日はトト君のプール開き?
その後、全身行水してくれて、タオルドライをした後、ベランダのベンチで陽を浴びながら身づくろい。
「ふー。」
にゅるにゅるメイちゃんは、途中で脱出しましたが、トト君は最後まで行水メニューをこなしてくれました。もともとお風呂好きなトト君。週1できるかわからないけど、暑い日が続いたら、プール感覚で行水しようね!
いつもありがとうございますポチってくださると、ブログ村に飛びます。どうやら1記事1ポチでランキングに反映されるみたいです。ご協力お願いします。