トワメイト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

広島・福山・鞆の浦・雁木さま

2024-03-24 16:44:49 | 日記
こんにちは、トワメイトです。

広島県福山市の景勝地・鞆の浦の古民家カフェ・雁木さまが、発酵コーヒーであるトワメイトコーヒーをカフェメニューとして、またダンクバックをお持ち帰り商品として取り扱いを始められました。

古民家カフェ・雁木の白石さんは、私が創業前の、福山市商工会議所主催の創業塾で一緒に勉強をしました。その後、現在のトワメイトの工場を購入した際、居抜き物件だったため、中の整理を手伝って頂きました。また、白石さんは、今回の古民家を改装してカフェを始めるに当り、先日、中国新聞にも取り上げられています。

カフェメニューとしてトワメイトコーヒーが提供されるのは、福山市のcafe-day-gさんに次いで、2件目になりました(メニューには「発酵コーヒー」と記載されています)。

一緒に勉強した仲間が、トワメイトコーヒーを取り上げて頂き、大変嬉しいです。私も一層頑張らないとと気が引き締まる思いです。

G7広島サミット・記録誌

2024-01-10 16:37:31 | 日記
こんにちは、トワメイトです。

昨年5月、広島市でG7・広島サミットが開催されましたが、先日、その記録誌が送付されてきました。
トワメイトとしては、ジェル歯磨きのビューテローザを協賛品としていました。この記録誌には、協賛品を提供した一覧も掲載されていますが、なんとビューテローザは受付1番になっています。特に驚くことではありませんが、1番最初の受付で、リストの1番上に名前があることは、なんとなく気持ちが良いなと思いました。

明けましておめでとうございます

2024-01-01 15:17:35 | 日記
明けましておめでとうございます。トワメイトです。本年もよろしくお願いいたします。

昨年の後半から、ここ2年間で行ってきた種まきが少しずつ成果を出し始めてきた感じがあります。昨年の今頃は1年先のことが全く見えない感じでしたが、現在は、1年先はぼんやりと想像できるような気がします。
但し、課題も多く、納期に間に合うのか、満足して頂ける品質になっているのかはいつもドキドキしている状態です。
今年の早い時期に、今後の1年間、そして3年間を見渡せるような計画が作って行きたいと考えています。
まだご報告は出来ませんが、将来につながりそうないいお話しが数件、進展しています。昇り龍のごとく邁進してきます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

びんご経済レポート掲載

2023-12-29 15:07:11 | 日記
こんにちは、トワメイトです。
2024年1月1日号のびんご経済レポートに、トワメイトが広島ヤンマー商事様より、パスカルかきエキスの受託製造を行うことが掲載されました。
今後、この記事からパスカルかきエキスを知って頂ければと思います。また、カキ以外にもこの圧力酵素分解装置を使って、新たな製品開発も可能です。この装置の新たな活用も探索していければと思います。

圧力酵素分解装置の設置

2023-11-12 19:22:53 | 日記
こんにちは、トワメイトです。

9月から、当社工場内に圧力酵素分解装置の設置が行われ、10月に入り、試運転、そして今月から始動を始めました。
この圧力酵素分解装置ですが、元々は広島県特産の牡蠣の殻むき器として開発されましたが、冬期にしか稼働がないことから、閑散期にも使えるよう、広島県や関連企業が調味料などの製造するために応用されました。

この機械の販売元でもある広島ヤンマー商事さんは圧力酵素分解装置を使用して、牡蠣エキスを販売されています。増産を考えられ、設置場所を探されていたところ、当社を見つけて頂きました。

私は前職で、この装置を使って化粧品原料を開発したり、塩を使わず24時間で味噌を造る無塩みそ風調味料の開発を行いました。私にとっては非常に思い入れのある装置です。その装置が当社に来るとは思ってもおらず、この圧力酵素分解装置を用いての製品製造に力が入ります。

当面は牡蠣エキスの製造を行いますが、将来的には何か新しい素材を開発し、製造していければと思っています。