![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/820bd274576bfd7eba4c3a99fc8a9d4d.jpg)
2023年第1回おもちゃの広場
6月30日 金曜日 10時〜11時半
YMCA たかつ保育園にて開催
おもちゃセット 🌸さくら🌸
参加者
地域の親子5組(お子様7名)0歳児〜3歳児のお友達
0歳児は第二子というのもあって直ぐその場に馴染んで お口で確かめながらの遊びです。いろんな物を口で確かめていましたが、最終的にKEMのイヤイヤに落ち着きました。
2歳3歳のお友達の一番人気は、公文のトンころガッタンでした。聞き分けよく、順番に叩いて遊んでいました。
僕が先と活動的なお友達は紐の付いたおもちゃが好きで、ちょうど持参の手作りケンダマの紐が気に入ったようで、紐からぶら下がっている玉をいろんな穴や隅っこに入れて遊んでいました。お家でもそうやって物を隠されて困っているそうです、だったら遊び用のいろんな大きさの箱を用意してみてはと提案しました。
姉妹で参加の3歳のお姉さんは、Wooden Palの着せ替え人形が気に入ったのですが、妹が興味を示すと妹に見せないように遊ぶので、ゆっくり遊べません。0歳児の妹は、お姉さんの様子を気にもしません。お母様もその様子を見守っていらして、お姉ちゃまの気持ちを分かってあげれるお母様は素敵だと思いました。
子供達は皆年齢的にまだカプラを組み立てれないので、大人が組み立てて、壊す楽しさと良い音を感じる遊びをしました。
最後に、わらべ歌「馬はとしとし」を遊んで、季節の歌「七夕」を歌って閉めました。
お土産にトイレットペーパー芯で作った「カエル」と、お家でも楽しんで欲しいわらべ歌の歌詞カードをプレゼントしました。
田中 撫養
わらべうたと親子の心をくすぐるおもちゃをプレゼントされ満たされた気分で部屋を後にする親子の顔が目に浮かびます。
次回は9月開催。地域の方や園児に会うのが楽しみです。
高橋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます