おもちゃの広場@静岡県浜松市

2025-01-28 20:43:48 | 『おもちゃの広場』開催情報
【開催報告】
【開催日時】2025年1月26日(日)10:00~18:00
【開催場所】静岡県浜松市 浜北地域活動・研修センター
【主催者】  谷口友洋(TC87)
【開催種類】自主開催(ボードゲームとおもちゃは全て主催者の私物)
【広報活動】X(SNS)、ウェブサイト、ジモティー、SBS新聞イベントサイト
【広場の内容】ボードゲーム&おもちゃ
・「ボードゲームやらまいか」は毎月開催していたボードゲームイベントです。今回は、年齢差のある兄弟がいる家庭でも楽しめるよう、「おもちゃの広場」を新たに加え、家族全員で参加できるイベントを目指しました。
・ボードゲームには小さなコマが使われるため、おもちゃも含めて対象年齢を3歳以上に限定しています。ベビー向けではないので、他のおもちゃの広場とは少し異なる点があるかもしれませんが、こういった広場もあることをご紹介したいと考えています。

【おもちゃと遊びのエピソード】
毎月開催しているボードゲーム会では、子供向けのゲームの準備や遊び方の説明には慣れてきましたが、おもちゃに関する知識はあまりありませんでした。そのため、おもちゃコンサルタントの授業で学んだおもちゃを購入して使用しました。ボードゲームは3才から各年齢毎に10種類程度合計100種類程を用意、おもちゃは10種類程度を用意しています。


【参加者の反応】
・以前は小学生のお子さんをお父さんが連れて参加されることが多かったですが、今回は父母兄弟全員での参加が増え、計画通りの成果があったと感じています。
・上の子はボードゲームを楽しみ、下の子はおもちゃで遊ぶ姿が見られ、家族全体でくつろげる場となりました。
・おもちゃの広場開催にあたり、協会から送られたおもちゃ美術館のパンフレットを会場に展示しました。おもちゃ美術館の存在を知らなかった家族も多く、興味を持ち、いろいろ質問されました。県内だけでなく、東京、福岡、木曽など他地域の美術館にも関心を示されました。
・「おもちゃに興味があったが、高価で子供が遊ばなかったらもったいないと思って購入できなかった」と相談を受け、実物に触れられる機会の重要性を改めて感じました。
・参加者数は通常10~30名ですが、今回は55名に達し、おもちゃの広場が大きな影響を与えたと思われます。
・参加したお子さんたちが笑顔で「ありがとうございました。また来ます!」と挨拶して帰る姿を見て、非常に嬉しく感じました。







コメントを投稿