今日はバレンタインデー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
チョコ好きの我が家は、毎年美味しいチョコを物色します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
義理チョコは買いません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
毎年、お世話になった方々、そしてお友達・・・etc・・感謝の意を込めて渡します。
今年の我が家のチョコは3種類![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/282f91f9289ba3834a079dbd5acc5257.png)
フランス「ボナ社」のグランクリュ・ドミノ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
世界の8ヶ所の優秀なカカオ農園から厳選したカカオ豆で作られた、カカオ75%のチョコレートです。
この1箱で、8種類の良質なカカオの味が楽しめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
1種類食べて、我が家では全員が「美味しい~!」と絶賛しました。
カカオ75%は、かなり苦味が強いかと思いますが・・・とても上品な甘さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/ac7a72713f989da9925309a77e33d6e4.png)
ベルギーの「ピエール・マルコリーニ」セレクション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
去年食べて美味しかったので、今年も購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ハートのラズベリー味がとってもキュートで美味しいです。
東京銀座にあるショップでは、チョコレートパフェが食べられるんですね~
う~ん、食べた~い
東京に行く機会があったら、ぜひぜひ食べてみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/ee8504db7df44024d2e36a4e80da405e.png)
そして、毎年恒例
「B・Bチョコレート」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
このチョコは、テディベアが可愛くて・・・テディベア好きの私としては、どうしても外せません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
最初の頃は、ベアが可愛くてしばらく食べられませんでしたが・・・
今では、迷わずぱくっと食べちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
このチョコ、ケースも可愛いので・・・はがきを入れたり、小物を入れたりしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/cd5edef2c7e077db1981f1358191cb85.png)
いつも美味しい、美味しいと食べているだけなので・・・ちょっとここでカカオの効用について調べてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
1.動脈硬化を防ぐ
カカオ・ポリフェノールは、動脈の繊維にコレステロールがたまったり、
LDL-コレステロールが酸化を受けて動脈硬化が進むのを防ぐことが、
ラットや人によって確かめられています。
2.病原菌をおさえ、傷の治癒にも効果的
ココアは、胃かいようや胃がんとの関連が深いピロリ菌や
重い食中毒で知られる病原性大腸菌O-157が増えるのをおさえるなど、
細菌の感染に効果があることが確かめられています。
3.カカオ成分に虫歯を防ぐ効果
ウーロン茶や緑茶には虫歯予防効果成分が含まれていることが知られていますが、
カカオ成分にはこれら以上に虫歯菌をおさえる効果があることがわかりまた。
4.チョコレートはミネラル豊富
チョコレートはカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などの
ミネラル類を豊富に含む栄養バランスのとれた食品です。
とくに注目したいのはカルシウムとマグネシウムのバランスがよいことです。
ポリフェノールは、赤ワインより多く含まれているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
これなら、アルコールに弱い人でも大丈夫ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
その他にも、がん予防、アレルギー予防、精神的ストレス予防、などの効果があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/4c4f2413e77ba03d25f4f0a0ed24bf5f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/b2a97f87fe3228030811fde4b4762fb6.png)
今日は暖かかったので、道路は雪が溶けてぐちゃぐちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
でも、チョコのあたらないチビ達がつまらなそうにしていたので・・・お散歩に出かけました
楽しそうに走ってましたよ~
そのあと、ミルチのトリミング
忙しい一日だったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ブログランキングに参加してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ぽちっと応援のクリックお願いしま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/f552f9196c75e90341912ef175813c5a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
チョコ好きの我が家は、毎年美味しいチョコを物色します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
義理チョコは買いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
毎年、お世話になった方々、そしてお友達・・・etc・・感謝の意を込めて渡します。
今年の我が家のチョコは3種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/282f91f9289ba3834a079dbd5acc5257.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
世界の8ヶ所の優秀なカカオ農園から厳選したカカオ豆で作られた、カカオ75%のチョコレートです。
この1箱で、8種類の良質なカカオの味が楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
1種類食べて、我が家では全員が「美味しい~!」と絶賛しました。
カカオ75%は、かなり苦味が強いかと思いますが・・・とても上品な甘さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/ac7a72713f989da9925309a77e33d6e4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
去年食べて美味しかったので、今年も購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ハートのラズベリー味がとってもキュートで美味しいです。
東京銀座にあるショップでは、チョコレートパフェが食べられるんですね~
う~ん、食べた~い
東京に行く機会があったら、ぜひぜひ食べてみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/ee8504db7df44024d2e36a4e80da405e.png)
そして、毎年恒例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
このチョコは、テディベアが可愛くて・・・テディベア好きの私としては、どうしても外せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
最初の頃は、ベアが可愛くてしばらく食べられませんでしたが・・・
今では、迷わずぱくっと食べちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
このチョコ、ケースも可愛いので・・・はがきを入れたり、小物を入れたりしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/cd5edef2c7e077db1981f1358191cb85.png)
いつも美味しい、美味しいと食べているだけなので・・・ちょっとここでカカオの効用について調べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
1.動脈硬化を防ぐ
カカオ・ポリフェノールは、動脈の繊維にコレステロールがたまったり、
LDL-コレステロールが酸化を受けて動脈硬化が進むのを防ぐことが、
ラットや人によって確かめられています。
2.病原菌をおさえ、傷の治癒にも効果的
ココアは、胃かいようや胃がんとの関連が深いピロリ菌や
重い食中毒で知られる病原性大腸菌O-157が増えるのをおさえるなど、
細菌の感染に効果があることが確かめられています。
3.カカオ成分に虫歯を防ぐ効果
ウーロン茶や緑茶には虫歯予防効果成分が含まれていることが知られていますが、
カカオ成分にはこれら以上に虫歯菌をおさえる効果があることがわかりまた。
4.チョコレートはミネラル豊富
チョコレートはカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などの
ミネラル類を豊富に含む栄養バランスのとれた食品です。
とくに注目したいのはカルシウムとマグネシウムのバランスがよいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
これなら、アルコールに弱い人でも大丈夫ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
その他にも、がん予防、アレルギー予防、精神的ストレス予防、などの効果があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/4c4f2413e77ba03d25f4f0a0ed24bf5f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/b2a97f87fe3228030811fde4b4762fb6.png)
今日は暖かかったので、道路は雪が溶けてぐちゃぐちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
でも、チョコのあたらないチビ達がつまらなそうにしていたので・・・お散歩に出かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
楽しそうに走ってましたよ~
そのあと、ミルチのトリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ぽちっと応援のクリックお願いしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/22e31826523b9a615885fd7c44a9a45c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/f552f9196c75e90341912ef175813c5a.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます