Wan・ダーフルな毎日

自称トリマーのボスと、ナンバースリーのイラストでつづる元気なトイプー軍団ブログ

ブラッシングのすすめ(実技編その1)

2009-02-16 21:44:41 | トリミング
昨日はネットの調子が悪く・・・更新を断念しました
気を取り直して、今日はブラッシングの実技編としてココちゃんにモデルを務めてもらいます。
写真の枚数が多いので、3回に分けて説明しますね~

まずは、ブラシをかける基本の流れを図で示しました
頭からでも、背中側からでも、嫌がらない部分から始めると良いと思います。
いずれにしても、毛の流れに沿って先端から少しずつスリッカーをかけていきます。



      


ココちゃん、あまり浮かない顔だけど・・・頑張って~
今回はソファーに座って、楽な姿勢でブラッシングしました。


   


左手で手前の毛を押さえながら、スリッカーをかけていきます
一気に梳かそうとすると、毛を引っ張ることになり、時間もかかります。
少しずつ毛を分けて・・・一列づつ進むと毛玉も早くとれますよ~


   


スリッカーをかけたら、コームで確認します。
コームがす~っと通ったら、OK  


   


スリッカーコームスリッカーコームを繰り返します。


   


肢、首、脇、など「曲面」はスリッカーをかけづらい場所です。
ワンちゃんも嫌がる事が多いので、背中、側腹など平らな面から開始してウォーミングアップしましょう


   


コームを入れた時、毛が絡んだら無理に引かずに、再度スリッカーで梳かします。
無理にコームで引くと、痛みも強く・・・ブラッシングが嫌いになります


   


背中が終わったら、左右の側面を梳かします


   


テイル(尾)は、デリケートなので優しくブラッシングします。
ほとんどのプードルは断尾しているのでストレートですが、
断尾していないプードルは、かなりテイルが曲線なので、注意しましょう

次回は、四肢のブラッシングです
少しでも参考にしていただけると嬉しい・・・です





ブログランキングに参加してます
ぽちっと応援のクリックお願いしま~す

    




   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バレンタインチョコ―カカオの... | トップ | ブラッシングのすすめ(実技... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トリミング」カテゴリの最新記事