Wan・ダーフルな毎日

自称トリマーのボスと、ナンバースリーのイラストでつづる元気なトイプー軍団ブログ

ブラッシングのすすめ(実技編その2)

2009-02-18 15:44:26 | トリミング
再びココちゃんの登場です
前回は身体編だったので、今日は四肢(足)編です。

足は、どのワンちゃんも嫌がる場所ですよね。
我が家の3プーも、程度はありますが・・・皆足先は嫌いのようです
足は(特に後ろ)、曲面が多いのでスリッカーの当て方に、十分注意が必要です

基本は、少しずつ分けながら・・・です 
スリッカーをこまめに回しながら、面にそって進みます。

ワンちゃんは、本能的に、足をつかむと手前に引きます(防衛本能です)
無理に引っ張ると、さらに引きが強くなりますよ~

ポイントは「関節」です



   


ブラシをかける部分の関節を軽く支えます。
足首の部分は曲線なので、注意して進みます


   


大腿も同じように進みます。


   


次は足の後面です。
この場所は、かなり曲面が強いのと、逆に間接が突出しているので・・・
スリッカーを面に沿わせるようにして皮膚を傷つけないようにします
後面と内側面は、一番嫌がる個所でもあるので、無理せずゆっくり進みます。


   


足先も同じように進みます


   


次はお腹です
お墓は皮膚が柔らかい場所ですが、比較的平面なので進みやすいと思います。
ただ、皮膚の敏感なワンちゃんはスリッカー負けしやすい場所なので、
スリッカーを浮かせるようにブラシをかけます


   


次は前足です
前足も後足同様、関節を支えながら少しずつ進みます


   


ココちゃんは・・・前足が大嫌いなんです・・・
なので、スリッカーを出来るだけ皮膚にあてないようにしています。


   


ブラッシングも、あと少しで終了です
明日は、脇のブラッシングポイントを説明しま~す。



サイドバーにドラえもんのバナーがあります
最近わかった事ですが・・・ジャスト時間になると、中からドラえもん鳩が出てくるんですよ~
びっくりしました
突然「ポポッ、ポポッ」と音だけするので慌てて見ると、鳩が出てたんです。
興味のある方は、のぞいてみて下さい。





ブログランキングに参加してます
ぽちっと応援のクリックお願いしま~す

    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラッシングのすすめ(実技... | トップ | ブラッシングのすすめ(実技... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなかったの?? (のぶちゃん)
2009-02-18 20:45:31
ドラえもんの時計のドラえもん鳩、今まで知らなかったの?  そのことにビックリしたわ。
ココちゃんなかなか良いモデルになってるよ!
返信する
そうなの・・・ (ボス)
2009-02-19 19:58:46
モデル犬、ココです!
でも、ブラッシングで一番!はミルチかな?
なにしろ、ブラッシングのあとおやつをもらえると思って、すご~く喜びます。

ドラえもん鳩は、音だけ聞こえてることが多くて、間に合わなかったの。
全部見たのはかなり後になってから・・・です。
返信する

コメントを投稿

トリミング」カテゴリの最新記事