というわけで、現在マーベルコミックスより刊行中の最新コミックタイトル『スーペリア・スパイダーマン』から、新生スパイダーマンのフィギュアがマーベルセレクトシリーズで近日発売されるようです。
■MARVEL SELECT US Disney Store限定 Action Figure SUPERIOR SPIDER-MAN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/39927f7d3256525ae5e0443c409fc071.jpg)
既にご存知の方は下記の駄文はサクッと読み飛ばしていただくことをオススメしますが、「『スーペリア』って何ぞや!?」という方のために物凄くかいつまんでみると、1962年に『アメイジング・ファンタジー』誌の15号に彗星のごとく登場したヒーロー、スパイダーマンはすぐに人気者となり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/f0967e03b2ed2f289f814c558197c75a.jpg)
翌1963年には『アメイジング・スパイダーマン』という独立タイトルを与えられ、それから多少の紆余曲折はあったものの、スパイダーマン=ピーター・パーカーという一人の冴えない青年を主人公として長年愛されてきましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/be974f4559f53a98d4fc0d682f78b715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/5f08b25008b2ea1aae00d37fd263a5eb.jpg)
昨年発売された『アメイジング・スパイダーマン』700号の中で主人公のピーター・パーカーが死亡し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/1912548b975e60cbece24c71984c7ac0.jpg)
代わりに敵キャラだったドクター・オクトパスが新スパイダーマンになるという超展開の結果、新たに1から始まったシリーズが、『スーペリア・スパイダーマン』となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/e59ebcb92d7a1713474f7c24312fc47a.jpg)
あまりに超展開すぎて何を言ってるのかわからないと思いますが、なぜドクター・オクトパスがスパイダーマンになったかをさらにかいつまんで、ありのまま起こった事を話すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/859b8247eb21caf773a396c2173fcaf3.jpg)
余命わずかと宣告され、対スパイダーマンの最後の策に出たオクトパスは、自身が開発したテクノロジーで、スパイダーマン(ピーター)と自分の精神を入れ替えることに成功し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/ff3d936e6dd5006e37976c84ac2eb07b.jpg)
オクトパスが見た目はスパイダーマン=ピーター・パーカーとなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/3cd2d315faa010665bdf2c7c1746a456.jpg)
ピーターが余命わずかで見た目もジジイのドクター・オクトパスになってしまうという、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/8d750429d68ee5dc41fd8b13b3993045.jpg)
藤子F先生の『未来ドロボウ』のような、(※わかりにくい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/6aa42cc01837359e6a44ae4ecb3dd40b.jpg)
"おれがあいつであいつがおれで"状態になったわけですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/68efff34b0a496f281336b86c60ee981.jpg)
ピーターもジジイの体で最後の力を振り絞り勝負を挑むものの、結局オクトパスの知力が勝り、ピーターは元に戻ることが出来ずに、スパイダーマン(中身はオクトパス)の腕の中でジジイ顔で命を落とすという、最後まで良いことがほとんど無いまま、ただ最後まで人々の平和を願いながら、優しくも哀しい生涯を終えることとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/41ee598e0e8fff8fe7ec03f212ffe631.jpg)
ただ、精神を入れ替えたことによりお互いの記憶や感情も共有され、ピーターが死ぬ直前に、彼の壮絶な人生や、ヒーローとしての想いや責任、悲しみなどが走馬灯のようにオクトパスに流れ込んだ結果、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/ee9c1792be5efc182f9f0f244b3487c5.jpg)
※なぜか顔はオクトパス
ピーターがこれまで抱えてきた苦悩や決意、ヒーローとしての高潔さを知ったオクトパスはピーターの意思を受け継ぎ、"さらに優れた(Superior)"スパイダーマンとして生きていくことを決意し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/a73d0a446f6a4ecf4898166caf757e75.jpg)
ピーターを主人公とした『アメイジング・スパイダーマン』が終了し、新たに"見た目はピーター、頭脳はジジイ"の『スーペリア・スパイダーマン』としての連載がスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/33963c21a145a43c04a91ab2caa641f4.jpg)
個人的にはピーターにはいつかは幸せを掴んで欲しいので、残留思念として微妙にスパイダーマンの脳内に残っているピーターが何らかの超魔術的な方法で蘇ったりするような、アメコミ定番の強引な展開でも夢オチでもクローンオチでも何でも良いので、なるべく早く身も心もピーター・パーカーのスパイダーマンに戻ってきて貰いたいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/2df6c2f933b236f9f2fed1ed5efe0517.jpg)
スパイダーマンの歴史を語る上で間違いなくキーポイントとなるエピソードなだけに、『スーペリア・スパイダーマン』の関連フィギュアはファンならずとも見逃せません!!
来月上旬~中旬頃の入荷を予定しておりますので、ご予約をご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/55b790ced7fe8b7e31d514b133f718a7.jpg)
※目の部分がドックオクのゴーグルっぽい
ちなみにフィギュアの台座部分には、新生スパイダーマンに敵対する"新シニスター6(※5人組)"のスピードデーモンやビートルなどが転がっているのもポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/90389c5de0f3dce44ef28cb578eeaf0b.jpg)
スーペリア・スパイダーマンは来月入荷予定の「アメイジングスパイダーマン2 マーベルレジェンド6インチ」でも併せてラインナップされているので、こちらも併せてお見逃しなく!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/200060c462331f087adf4e1115c69ce5.jpg)
★スパイダーマンのフィギュア、海外限定商品の通販はこちらから★
■MARVEL SELECT US Disney Store限定 Action Figure SUPERIOR SPIDER-MAN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/39927f7d3256525ae5e0443c409fc071.jpg)
既にご存知の方は下記の駄文はサクッと読み飛ばしていただくことをオススメしますが、「『スーペリア』って何ぞや!?」という方のために物凄くかいつまんでみると、1962年に『アメイジング・ファンタジー』誌の15号に彗星のごとく登場したヒーロー、スパイダーマンはすぐに人気者となり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/f0967e03b2ed2f289f814c558197c75a.jpg)
翌1963年には『アメイジング・スパイダーマン』という独立タイトルを与えられ、それから多少の紆余曲折はあったものの、スパイダーマン=ピーター・パーカーという一人の冴えない青年を主人公として長年愛されてきましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/be974f4559f53a98d4fc0d682f78b715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/5f08b25008b2ea1aae00d37fd263a5eb.jpg)
昨年発売された『アメイジング・スパイダーマン』700号の中で主人公のピーター・パーカーが死亡し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/1912548b975e60cbece24c71984c7ac0.jpg)
代わりに敵キャラだったドクター・オクトパスが新スパイダーマンになるという超展開の結果、新たに1から始まったシリーズが、『スーペリア・スパイダーマン』となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/e59ebcb92d7a1713474f7c24312fc47a.jpg)
あまりに超展開すぎて何を言ってるのかわからないと思いますが、なぜドクター・オクトパスがスパイダーマンになったかをさらにかいつまんで、ありのまま起こった事を話すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/859b8247eb21caf773a396c2173fcaf3.jpg)
余命わずかと宣告され、対スパイダーマンの最後の策に出たオクトパスは、自身が開発したテクノロジーで、スパイダーマン(ピーター)と自分の精神を入れ替えることに成功し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/ff3d936e6dd5006e37976c84ac2eb07b.jpg)
オクトパスが見た目はスパイダーマン=ピーター・パーカーとなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/3cd2d315faa010665bdf2c7c1746a456.jpg)
ピーターが余命わずかで見た目もジジイのドクター・オクトパスになってしまうという、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/8d750429d68ee5dc41fd8b13b3993045.jpg)
藤子F先生の『未来ドロボウ』のような、(※わかりにくい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/6aa42cc01837359e6a44ae4ecb3dd40b.jpg)
"おれがあいつであいつがおれで"状態になったわけですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/68efff34b0a496f281336b86c60ee981.jpg)
ピーターもジジイの体で最後の力を振り絞り勝負を挑むものの、結局オクトパスの知力が勝り、ピーターは元に戻ることが出来ずに、スパイダーマン(中身はオクトパス)の腕の中でジジイ顔で命を落とすという、最後まで良いことがほとんど無いまま、ただ最後まで人々の平和を願いながら、優しくも哀しい生涯を終えることとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/41ee598e0e8fff8fe7ec03f212ffe631.jpg)
ただ、精神を入れ替えたことによりお互いの記憶や感情も共有され、ピーターが死ぬ直前に、彼の壮絶な人生や、ヒーローとしての想いや責任、悲しみなどが走馬灯のようにオクトパスに流れ込んだ結果、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/ee9c1792be5efc182f9f0f244b3487c5.jpg)
※なぜか顔はオクトパス
ピーターがこれまで抱えてきた苦悩や決意、ヒーローとしての高潔さを知ったオクトパスはピーターの意思を受け継ぎ、"さらに優れた(Superior)"スパイダーマンとして生きていくことを決意し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/a73d0a446f6a4ecf4898166caf757e75.jpg)
ピーターを主人公とした『アメイジング・スパイダーマン』が終了し、新たに"見た目はピーター、頭脳はジジイ"の『スーペリア・スパイダーマン』としての連載がスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/33963c21a145a43c04a91ab2caa641f4.jpg)
個人的にはピーターにはいつかは幸せを掴んで欲しいので、残留思念として微妙にスパイダーマンの脳内に残っているピーターが何らかの超魔術的な方法で蘇ったりするような、アメコミ定番の強引な展開でも夢オチでもクローンオチでも何でも良いので、なるべく早く身も心もピーター・パーカーのスパイダーマンに戻ってきて貰いたいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/2df6c2f933b236f9f2fed1ed5efe0517.jpg)
スパイダーマンの歴史を語る上で間違いなくキーポイントとなるエピソードなだけに、『スーペリア・スパイダーマン』の関連フィギュアはファンならずとも見逃せません!!
来月上旬~中旬頃の入荷を予定しておりますので、ご予約をご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/55b790ced7fe8b7e31d514b133f718a7.jpg)
※目の部分がドックオクのゴーグルっぽい
ちなみにフィギュアの台座部分には、新生スパイダーマンに敵対する"新シニスター6(※5人組)"のスピードデーモンやビートルなどが転がっているのもポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/90389c5de0f3dce44ef28cb578eeaf0b.jpg)
スーペリア・スパイダーマンは来月入荷予定の「アメイジングスパイダーマン2 マーベルレジェンド6インチ」でも併せてラインナップされているので、こちらも併せてお見逃しなく!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/200060c462331f087adf4e1115c69ce5.jpg)
★スパイダーマンのフィギュア、海外限定商品の通販はこちらから★