こちら1/3程度のアクセス量のあちらのブログの人気記事ランキングがおもしろいなとこの頃。
今までは毎週金曜日に更新した新しいものにアクセスが集まっていたのですが、
この頃ランキングに入り続けているのが Negicco
最近は撮影出来ないから新しいものはないけれど
以前撮った古町どんどんなどのイベントでのもの。
あちらのブログは
このブログがライブの流れで写真を構成するのとは異なり、
サイズは二種類。こちらよりも大きなもので
単写真、組み写真として構成しています。
東京でジモドルフェスタが開かれた前後には
Angel Generation の一連の記事が見られていました。
ここ数日は にいがた総おどり のページがランクイン
そのページはGoogle 画像検索で上位に表示される写真があるところ
イベントに連動して色々検索されているんだなぁと思うこの頃。
そういえば
Negiccoのストリートパフォーマンスの観客側に暗黙の並びがあって
カメラ、ムービーは客席の後方、またはステージ脇
応援はカメラの撮影方向に入らないような
カメラの隣あたりからその後方。
前列席に座っているものは後の邪魔にならないように姿勢を低く。
こんなローカルルールでした。
ただ最近は前列で立ったり、後からきて先に見ていたひとの前に割り入ったり
そんな光景も目にするようになりました。
それだけ、広く知られるようになってきたということなのかもしれません。
先日別のグループのストリートイベントではスタッフが割り込みをやっていました。
音響や振りのチェックのためだったのでしょうが
Negiccoのイベントでスタッフはそんなことしていなかったと思います。
今までは毎週金曜日に更新した新しいものにアクセスが集まっていたのですが、
この頃ランキングに入り続けているのが Negicco
最近は撮影出来ないから新しいものはないけれど
以前撮った古町どんどんなどのイベントでのもの。
あちらのブログは
このブログがライブの流れで写真を構成するのとは異なり、
サイズは二種類。こちらよりも大きなもので
単写真、組み写真として構成しています。
東京でジモドルフェスタが開かれた前後には
Angel Generation の一連の記事が見られていました。
ここ数日は にいがた総おどり のページがランクイン
そのページはGoogle 画像検索で上位に表示される写真があるところ
イベントに連動して色々検索されているんだなぁと思うこの頃。
そういえば
Negiccoのストリートパフォーマンスの観客側に暗黙の並びがあって
カメラ、ムービーは客席の後方、またはステージ脇
応援はカメラの撮影方向に入らないような
カメラの隣あたりからその後方。
前列席に座っているものは後の邪魔にならないように姿勢を低く。
こんなローカルルールでした。
ただ最近は前列で立ったり、後からきて先に見ていたひとの前に割り入ったり
そんな光景も目にするようになりました。
それだけ、広く知られるようになってきたということなのかもしれません。
先日別のグループのストリートイベントではスタッフが割り込みをやっていました。
音響や振りのチェックのためだったのでしょうが
Negiccoのイベントでスタッフはそんなことしていなかったと思います。