新緑 2016-05-21 18:50:34 | -- ちょっと遠出 晴れた土曜日 新発田市 清水園へ 新緑の庭 本日営業の 喫茶室たゆたうからも緑の庭、緑のひかり ここで 焼きたて天然酵母の米粉入りワッフルとブレンドコーヒーを
ちょっこと新発田を歩いてみる 2016-02-11 23:52:58 | -- ちょっと遠出 新発田市 商店街を抜けて、お城方向 変化を感じるまちの風景 変わったけれど、変わらないところ。 歩いていたのはずいぶん昔のこと
記憶にある道 2016-02-11 23:43:00 | -- ちょっと遠出 このまちで二回の冬と三回の夏を過ごした。 ずっと昔のこと。 その頃通った通学路と寄り道を歩いてみる。 神社の向きが変わったり、やっと飛び越えていた水路が小さなものだったとか 同級生の家は同じ場所にあったとか、郵便局が移動していたとか この路はあの頃なかったとか ここは主に新発田市大栄町、御幸町のあたり
新発田にて 2013-10-06 21:03:23 | -- ちょっと遠出 本日は夏の光が戻ってきたような暑い日。 月岡温泉に寄って身体を温めたら、この暑さはなおきつかった。 そして新発田市街へ この書店は私が新発田にいた頃は木戸だったような、 覗くとレジ位置は変わっていたけれど壁が全面書架になっている造りはそのまま まだあったとにやけ顔を不審に思われながら 目的の 二人展 Yuusuke Tamaki × Kazuya Maeda Photo Exhibition(14日まで開催)へ。 この会場でYoshi-Aさん、のんたんさんにお会いする。 のんたんさんの案内で予約完全入替制の平間至写真展「last movement-最終の身振りへ向けて」へ 会場は金升酒造二號蔵 二階 この写真展は「写真の町シバタ」の関連企画ともなっているようです。 写真展とともに金升酒造の建物、梁組もお見逃しなく。
関越道をつかって 2013-09-03 21:30:10 | -- ちょっと遠出 本日は打ち合せで ちょいと前橋まで車で 関越道での往復 行きの時間調整は 越後川口SAとトンネルへ入る前の土樽PA アブラゼミとツクツクボウシが一緒に鳴いている昼前の時間。 この空の色で 夏と呼ぶのは・・・ 打ち合せ終りの戻りで寄ったのは赤城高原SA 雲が早く流れ、通り雨のあった群馬県側 雲が切れると強い日射しと一瞬で蒸す暑さ。 そのまま越後川口SAで少し停めてから 黒崎SAをかすめて帰宅へ。 本日、関越道 空の表情
東京都内 仕事は最終日 2013-06-21 23:34:55 | -- ちょっと遠出 滞在3日目 最終日 今日の予定はかなり詰まっている それでもホテルでモーニング後、大井町駅周辺を歩いてみる。 忙しいときにはカレーが多くなってしまう。 ビーフカレー、ビンダルカレー、ライス、ナン、タンドリーチキンのセット 仕事終り、帰路 出発時刻まであまり余裕なく夕食は 東京駅構内の全国の駅弁を売っているところで 北海道千歳の「北の海鮮鮨」に決めた。(好いものだ) 新潟駅に着いたのは22時頃 再び触れる新潟時間にほっとする。
二日目の夜 2013-06-20 23:22:44 | -- ちょっと遠出 今日の仕事を終えて宿泊地の大井町へ戻り 今夜は焼肉卓を囲んで夕 このまちは焼肉、焼鳥のサインが目立つと思いながら 立ち飲み姿や中の良く見える居酒屋を眺めながら今夜もひとまわり
朝食後通勤時 2013-06-20 23:17:36 | -- ちょっと遠出 スターバックスで 温めた夏野菜とチーズのタルティーヌでモーニング 今日の予定は少し遅めに始まるので大町駅周辺をひとまわり 昨夜の風景と今朝の風景をあわせる梅雨時