「船着場」または「汗の原」下車徒歩すぐ
九州道人吉ICからだったら 国道388号線を 約50分
熊本県水上村 の 市房ダム
ダムカードはなくても 行って見たいダム
スタートは 水上村役場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/d61ab224ce7387cbe03ff9a47d4752dd.jpg)
さくらの里 水上村の案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/557047968edc57edbcf70af03703fef4.jpg)
ここは 市房ダム湖の周囲14kmに渡って
なんと 2万本ものソメイヨシノなどの桜が花開く
熊本県内でも有数の桜の名所
日本の桜100選にも選ばれていて
春になると ほんとに夢のような桜の花道になるんだって
ダムを周遊する道路の両脇を 桜がトンネル状に咲くなんて
そして・・・これも 目的だった ループ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/97163417de16ea5da40419adb2876294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/493c57655e128bb5e851b9ae438cc214.jpg)
くるっとまわって 見えてきた 市房ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/89a36fa9b91228927f0224f04de89d94.jpg)
国土交通省 九州地方整備局管理
堤頂長258.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/bc3ba14fabb82a98e3b7a1c97a6995b5.jpg)
ダムの周辺案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/d614d28b410c0a58d2d973917635a3a1.jpg)
やっぱり 桜の季節がよさそう
球磨川水系球磨川 市房ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/2d997c6d23523b4e5a050a68a041c069.jpg)
昭和35年3月 竣工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/ca55d948562d84dd822a672815ba8392.jpg)
おじさんだね
鉄骨製のローラーゲートは すんごい のっぽさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/896e7620f87049fa741644233c38d841.jpg)
ゲート室が かまぼこみたいに乗っかってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/10f79293584f4ca4844d03351283ae10.jpg)
ダム湖を 眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/492ab69c17e83712b43bc331c0149487.jpg)
堤高は78.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/a31b6fa8034c896f4183fec737bf06d2.jpg)
ゲートが長いよなぁ
下流域
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/6e1015dc1403fd895f6b8e0affa5399f.jpg)
副ダムも大きい
遠くに見える 管理所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/156c51cec9e3a8bdf917ac091f88e7c5.jpg)
ダムの案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/3d3d75404fc3d9fa27c56c31e9795f12.jpg)
石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/2868937c61a440375a9226e8317aa01a.jpg)
プレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/e9a0ea8f84305919fdfdd210a2059161.jpg)
ここが 管理事務所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/67f5d5d3a3de8a8c015d63a6b435fc73.jpg)
やっぱり ダムカードがあればいいのになぁー
公共交通機関を ご利用ください・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/e9a1f384a0714075d287704ec91ae9d9.jpg)
でも 帰りのバスはあるんでしょうかね
市房ダムの役割
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/304b25c45931ac44019e5f53a2cd12e6.jpg)
ま、お決まりの 洪水調節 発電 かんがい なんですがね
ダムの概要説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/2c13dfd35ce120c26c5d3a34b7f42a87.jpg)
反対岸から 堤頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/47a81211da0e5b9bd361761eae2d64af.jpg)
ほんとに高いなぁ
ホイストクレーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/13c1581a10abf526d9a7e34acc7a9ff0.jpg)
5.7t・・・ほほう
水門のプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/0492a2ef4e46118641483e3eaf7ca6b1.jpg)
下流の発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/909675da1e5420f8428e2740197f4b34.jpg)
あとで 下りるね
ダム湖からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/171391a9c716d56732caf2d5c91f9437.jpg)
堤体の下に 下りたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/059aa75c37163f3ef214e7e80bf7da7e.jpg)
はい ここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/1e7a628647165d5586925312c965bc10.jpg)
市房第一発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/0203d98141ec5c6172ca9069e117e7d8.jpg)
ゲートを 見上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/b2865ac8356e804161518e7f53b4921a.jpg)
あの階段を上って カマボコハウスからの眺めはどんなだろうね
さて 忘れてるかもしれないけど 本日のタイトル
「素敵な出会い」と「砂金」と「ループ橋」
まず ループ橋 は出ましたね
素敵な出会い・・・なんでしょうねぇ~
実は・・・
熊本県水上村の人口は 総数: 2,457 人
うち 男: 1.150 人 女: 1.307 人
総数だから この中だけで 赤い糸をたぐりよせるのは苦しそうだよね
そこで!!!
いづのブログをご覧いただいている中で
彼がいたらな~
っていう方は 今すぐアクセス → 水上村HP
ガチで 10人 ってところが くすぐるでしょ
いづは申し込んだかって・・・?? ふふふ
そして いよいよ 砂金
「市房ダムで砂金が出た」
昨年、水上村の市房ダム湖内の砂金採掘に関する権利の勧誘について、
消費者からトラブルの相談が寄せられたため、県では注意を呼びかけてきております。
最近、市房ダム湖内での鉱物採掘を「河川課が承諾した」とする文書を使った鉱物に関する投資の勧誘がなされていますが、
そのような文書を県河川課では出しておりません。
また、市房ダム湖では、砂金が出たとの事実は確認されておりません。
なお、市房ダム湖で鉱物の掘削をするためには河川法の許可が必要ですが、
河川課では、市房ダムの運用や保全に支障となるため、現在認めておらず、今後も認めません。
このような勧誘には、十分注意してください。 (市房ダム管理所)
・・・こういうことなんで
オレオレ詐欺も気をつけなくちゃいけないけど
いろいろな詐欺に気をつけて
ダムカードはなくても 楽しい話題はたくさんあるでしょ
いつも同じ時間に起きて 同じ電車に乗る
同じ職場に行って 同じ顔ぶれと 同じ仕事をする
同じことの繰り返しは 記憶に残らない
日々のちょっとした思いつきや 小さな変化を起こす勇気
そこから何かが 始まるよ
一緒に お出かけしようよ
本日のおまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/daf2dcdcb3872f40560f2accc6048c5e.jpg)
金星
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/89551f0154316372b80db90b631f8714.jpg)
月