山陽新幹線は トンネルが多くて景色は平凡
その点 蒸気機関車時代の名残なのか
山陽本線は 海岸沿いを遠回りして走るから楽しい
岩国から 「清流線」 も乗ってみたい
建設を凍結された
山陽本線の岩国駅と山口線の日原駅までを結ぶ 陰陽連絡鉄道
「岩日線」 も見てみたい
なんて思いながら・・・・
宮島口駅 (広島県廿日市市宮島口一丁目)

JRでは唯一の 「鉄道と航路の連絡駅」
山陽新幹線全通(1975年)を境に 現在この駅に停車する特急・急行はない
駅舎のデザインは 大鳥居を模したものだって
岩国駅 (山口県岩国市)

岩徳線の分岐駅
錦川清流線 岩徳線経由で 列車が乗り入れる
電車留置線などの 行き止まり線(11~17番線)がある
2012年3月以降は 広島地区からの直通列車も削減され
この区間を運転する列車の大半は 岩国駅発着に変更されている
岩田駅 (山口県光市)

平成24年3月21日(水曜日)に
18名中11名出席で 第8回岩田駅周辺整備市民検討会議があったらしい
そして 降り立った 戸田駅
次は富海駅 (山口県防府市)

とのみえき
相対式ホームの間に 中線があるんだけど
現在は 保守用側線になっている
駅北側には 三國重工業(コンプレッサ)の工場
南側は 徒歩5分で海
小月駅から長府駅まで は スマホを窓においての 流れる景色
参考: wiki ・ 愛読書の 川島令三編著『山陽・山陰ライン - 全線・全駅・全配線』8 山口エリア
本日のおまけ

チラリと 錦帯橋