症状:430MHzの表示が出ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/ccc802fb4a070a7f4457b870b3c28570.jpg)
典型的な PLL UNLOCK ですね
今回の修理改造は
1、PLLの修理
2、ローパワーを10Wに
3、430MHz帯のプリアンプ内臓
お預かりした IC-820
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/221af33221684324a08b6a2e1e9476c6.jpg)
電源を入れると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/3acf98f320ab7dbe91f65994ff5bce53.jpg)
でも 直ぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/d81b78b12af00e829f795ee9e62f6524.jpg)
・・・消えてしまします
早速 開けてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/276ef28d3832319604ff439a1fa23c0e.jpg)
MAIN基板です
この基板の電解コンデンサーを
すべて取り替えます(60個以上あります)
PLLの出力をスペアナで見てみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/951a2006a0b472efdcc5161cc588c284.jpg)
ありません
PLLアンロックに間違いはありませんネ
ここを開けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/e583d878db3c11deb00395112339ebda.jpg)
MAIN基板の下です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fd/6fcd14a35cccfc09c8f27327f2f7acb7.jpg)
右がPLL回路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/098ae728e3f2316a98d08d98304e4fa9.jpg)
これが 430MHz帯の回路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/c4d33b490a8efabb3c41d6d71a45d94a.jpg)
ホットボンドが流してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/69e80741245f4d80371e5d312f7b8ea9.jpg)
今回はこうやって
チップコンデンサーを撤去
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d0/c86964312083eb6adf1124157956ac32.jpg)
取れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/8ea19e64971711b25b5441d391ffdb6c.jpg)
綺麗にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/0e05effaabd6f590af9126f06a42d5a7.jpg)
新しい物を取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/cbe552fe2ae95d81aeee145ae68cb0e2.jpg)
たくさんあるので気長に
いくつか測って見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/afeec7934b78dfad8e0cc90bfc726e75.jpg)
ESRが少し高いですネ
容量はリークが多くて測れません
430MHz PLL回路
シールド板を取り外してホットボンドを取ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/19f6f68c247bb5f226ddc4dbd705e4c3.jpg)
チップ部品が剥がれてしまいました
少し温めてからの方がよさそうです
温めすぎるとベタベタになります
取れたチップ部品を元通り戻して
電解コンデンサーも取り替えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/c015afd760a80799accb43793be00465.jpg)
今回追加のプリアンプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/0f8cabb8707eb3a6a865af81b57ba6dd.jpg)
たぶん単体のNFは0.5dBくらいでしょう
NF測定は HPの8970A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/704044e3b8c018d86b1f648ac6cab7ce.jpg)
こんなもんでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/3f3bb3626ae93aea7c3b853eb5883f40.jpg)
アンテナ端子から切替回路やフィルターを通ってるので
損失が1dB位はあるでしょうから
こんなところに取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/6bc0d07e00ab1ea6e153ce15c536a83f.jpg)
取り換え 取り付けが完了した
MAIN基板他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/4c07754a47a1fb0a3d80594ab9f2ba58.jpg)
ローパワー調整はR74を調整
144MHzで10W 432MHzは9W になりました
完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/0e7f72b2fd1bbeed10417efb4d05ecde.jpg)
ちゃんとロックしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/760ab133fd00191500772da4c2e7e4c3.jpg)